市川よみうり & 浦安よみうり online

お知らせ

 当社の媒体で掲載したイベントのうち、新型コロナウイルスの影響を踏まえて中止、延期されたものは次のとおりです。
 
・中小企業診断士養成コース10周年記念特別講演会「日本経済を牽引する中小企業の今後を考える」
(2月22日、千葉商科大学)
 
・順天堂大医学部付属浦安病院第94回市民公開講座「見逃せません、胸やけ、胃もたれ~食道・胃がんの最新知識~」
(2月22日、同病院)
 
・北千葉道路(市川市~船橋市)の環境影響評価準備書(準備書)の内容に関する説明会
(24日、市川市曽谷公民館)
 
・いちかわ産フェスタ(延期)
(29日、千葉県現代産業科学館、9月19日に延期)

・Ichikawa起業家交流会
(2月29日、全日警ホール)
 
・第18回キッズビジネスタウン@いちかわ
(2月29日・3月1日、千葉商科大学)
 
・スプリングファイヤーフェスティバル
(3月1日、ニッケコルトンプラザ)
 
・不動産並びに空家に関する無料相談会
(3月7日、市川市I-linkルーム2号室)

・第5回フォトロゲinいちかわ
(3月8日、千葉商科大学)
 
・市川市ゲートキーパー養成講座「大切な人の心のSOSのサインに気づいたら~心に寄り添う方法を考えてみませんか」
(3月12日、市川市保健センター)
 
・家族介護教室「古今亭菊之丞 落語会」
(3月13日、行徳総合病院)
 
・第3回市川市在宅医療推進セミナー「在宅医療のイロハ~病院・自宅・施設~」
(3月19日、南行徳市民談話室)

今週のNews

 □駒形大神社で「にらめっこおびしゃ」~笑いこらえて五穀豊穣
 □市川市役所新第1庁舎 8月の一部開庁を検討
 □巨人・阿部2軍監督に授与~浦安市民栄誉賞
 □浦安市、3月から自宅敷地内でごみ回収~一人暮らしの要介護者等を支援、安否の確認も
  


駒形大神社で「にらめっこおびしゃ」
笑いこらえて五穀豊穣


行司が見守る中、向かい合って杯の熱燗を飲む参加者

 市川市大野町の駒形大神社で先月20日、同神社の氏子たちが地域の五穀豊穣と安全を祈願する伝統行事「にらめっこおびしゃ」が行われた。
 
 にらめっこおびしゃは、向かい合った2人が相手を見ながら杯で熱燗を同時に飲み干し、途中で話をしたり、笑ったりすると、無礼な態度を取ったとして、大きな杯で熱燗を飲まなければならない。この行事は江戸時代にはすでに行われていたとされ、現在の行事は江戸時代の安政年間(1854年~60年)の記録をもとに毎年1月20日に行われている。
 
 この日は、同神社の社務所に氏子や近隣住民らが集まり、次々と交代しながら2人ずつ熱燗を飲んだ。参加者は笑わせようとする見物客からの掛け声に必死に堪えていたが、途中で笑ったり、つい周囲に話しかけてしまったりして、大杯を飲まされた人も。夫婦で松戸市から見に来た女性(65)は「初めて見たけど面白かった。昔はいろいろなお祭りがあったけど、最近はめっきり少なくなってしまった。できればこういう行事は続いてほしい」と話していた。  

ホームページ
ページのトップ

市川市役所新第1庁舎 8月の一部開庁を検討

 新第1庁舎は前市長時代の2014年に設計され、17年から旧庁舎解体・新庁舎建設工事に着手。今年7月に完成し、翌8月に開庁する予定だった。
 
 しかし、18年4月に就任した村越市長は、幅約100㍍に及ぶ新庁舎に設置される階段が両端の2カ所しかないことを問題視。来庁者が1つの窓口で複数の申請ができる「ワンストップ窓口」を実現するには、複数の部署から職員が迅速に駆けつけるために1階と2階を結ぶ中央階段が必要であるとして、その設置工事のため開庁を来年1月へと約5カ月間延期することを昨年8月に決めた。
 
 しかし、市がその直前まで従来の計画を説明していたことや、計画の変更で約1億5千万円の費用が発生することなどから議会は反発。昨年12月議会では、当初の計画通り来年8月に開庁することを求める決議を賛成24、反対8(棄権8、欠席1)で可決していた。
 
 今回のタウンミーティングで、村越市長はワンストップ窓口の実現など市の目指す市役所の姿や、そのために階段の増設が必要なことなどを説明。その上で、「市民の皆さんに使っていただく1階、2階がちゃんと機能するようになるのは来年1月。それ以外の部分は予定通り8月に完成するので、これからちょっと相談しないといけないが、できた部分から開けていくことも考えている」と述べた。
 
 来年1月までに階段設置工事を終えるには、予算案が2月議会で可決されることが必要。議会がどう対応するか注目される。
 
 市長がタウンミーティングで説明
 
 市川市の村越祐民市長は先月26日、「未来の市役所とは」のテーマで市民らを対象に開いたタウンミーティングで、現在建設中の市役所新第1庁舎の一部を予定通り8月に開庁することを考えていると説明した。新第1庁舎のオープン時期を巡っては、市が当初の8月から来年1月に延期する考えを表明していたが、その後、議会が8月開庁を求める決議を可決していた。  

ホームページ
ページのトップ

巨人・阿部2軍監督に授与
浦安市民栄誉賞


表彰状を手にする阿部氏(右)と内田市長

 浦安市は先月27日、市庁舎1階の市民ホールで市民栄誉賞の表彰式を開き、昨年現役を引退したプロ野球巨人の阿部慎之助2軍監督(40)を第1号として表彰した。
 
 浦安市は、文化芸術や学術研究、スポーツなど各界で活躍し、明るい希望と活力を与えた人を表彰する市民栄誉賞を昨年12月に制定。浦安生まれ、浦安育ちで、プロ野球界で活躍して多くの子供たちに夢と希望を与えた阿部氏がその第1号として選ばれた。
 
 阿部氏は、現役時代の登場曲『セプテンバー』に乗せて登壇。内田悦嗣市長は「プロ野球界を代表する選手として、日本野球界の発展に大きく貢献した輝かしい功績と圧倒的な存在感は、これまでもこれからも浦安市民の誇り。多くの青少年に夢と希望と活力を与えるものであり、受賞者に最もふさわしいと思っている」とあいさつし、阿部氏に表彰状とトロフィー、花束を手渡した。阿部氏は「第1号に選んでいただき本当にありがとうございます。浦安で生まれて浦安で育って、まさか自分がこうなるとは夢にも思っていなかった。たまに墓参りに帰ってくるが、車を降りた瞬間の浦安の潮臭さが僕は大好き。5月(2日)には、2軍が浦安の運動公園(野球場)で試合をするので、いまからわくわくしている。プレーはしないが、僕のユニフォーム姿を皆さんに見せられることは僕も楽しみ」とお礼の言葉を述べた。
 
 会場には多くのファンや市民らが駆け付け、表彰式の様子を見守った。市立浦安中時代の担任だった県立浦安高校長の若菜秀彦さんは「うれしい限り。いい監督になると思う」と喜んだ。阿部氏の大ファンで、この日もユニフォーム姿で午前7時から並んだという当代島在住の会社員、内海雄平さん(23)は「2軍監督を頑張ってもらい、いずれは1軍の監督に」とエールを送った。  

ホームページ
ページのトップ

浦安市、3月から自宅敷地内でごみ回収
一人暮らしの要介護者等を支援、安否の確認も

 浦安市は3月から、ごみ集積所にごみを出すことが困難な一人暮らしの高齢者などを対象に、安否確認をしながら敷地内や自宅内でごみを回収する「高齢者等ごみ出し支援事業」を始める。現在利用者の申請を受け付けている。
 
 市は、指定した曜日の午前7~8時に集積所や自宅前に市民が出したごみを回収しているが、「高齢でごみを出せない」という相談が年々増えている。ケアマネジャーを対象に、市が2017年に行った介護保険利用者のごみ出しに関するアンケートでも、2040件のうち94件(4・6%)がごみ出しに困っていると答えた。自力でのごみ出しが困難なため、ごみ出しの時間に合わせてホームヘルパーを依頼する人も多く、その時間に依頼が集中するという。
 
 ごみ出し支援事業は、敷地内や自宅内で個別に回収するため、前日や前々日などに準備すれば、ごみ出し時間に合わせてホームヘルパーを依頼する必要がなくなる。収集日は週1回で、市が指定。分別しておけば、燃やせるごみや燃やせないごみ、資源物などをまとめて出せる。
 
 対象は一人暮らしで、自力でごみ出しができない要介護1以上の人や、身体障害者・療育・精神障害者保健福祉の各手帳の所持者。妊娠・出産や突然のケガ、疾病などで自力でごみ出しができない人も、市長が必要と認めた場合は利用できる。近隣や親族の協力でごみを出せる場合や、24時間ごみ出しが可能なマンションに住んでいる場合は対象外。本人や家族が直接、あるいは介護事業所を介して市ごみゼロ課に申請し、面談や現地確認を経て可否が決まる。
 
 希望者には、ごみ収集時に安否確認の声掛けも行う。声掛けを希望しない人でも、連絡無く2回続けてごみ出しがなかった場合は声掛けして安否を確認する。有事の際には救急要請をしたり、親族などに緊急連絡をしたりするという。
 
 市は「急速な高齢化が予測される中、これからますます自力でのごみ出しが困難な人も増えるかも知れないが、早い段階から対応して備えていきたい」と話している。
 
 問い合わせは同課(☎712・6467番)。  

ホームページ
ページのトップ

© Ichikawa Yomiuri & Urayasu Yomiuri