市川よみうり & 浦安よみうり online

 地震と津波の被害を受けた方々に、お見舞いを申し上げます。
 市川市と浦安市内の最新の情報については、市役所のホームページや登録者向けメール、市が発信するツイッターなどを参照して下さい。

今週のNews

 □白鳥の親子を大勢が見学〜市川市こざと北公園
 □競輪・オートレース場外発売場〜南八幡に設置計画
 □安全確認徹底を〜交通人身事故浦安で増加続く
 □商業施設へ連絡バス運行〜浦安市が緊急措置
 □コイ300匹が水上泳ぐ〜境川でこいのぼりイベント
 □菖蒲葺で邪気払い〜白幡天神社で八幡小3年生が体験
 □デイサービスのチューリップ400本〜訪れた保育園児たちが楽しむ
 □春のバラが見頃〜江戸川第2終末処理場
 □2日間で8作品上映〜ドキュメンタリー映画祭
 □ラーラ・マンドリンクラブ〜手児奈題材の新曲を初披露
 □習志野フィルハーモニー〜6月4日に定期演奏会
 □功労者や成績優秀者を表彰〜浦安市体育協会
 □これからのイベントなど


白鳥の親子を大勢が見学
市川市こざと北公園


コブハクチョウのヒナを見物する来園者

 市川市南大野2丁目のこざと北公園に一昨年からつがいで営巣しているコブハクチョウの卵がふ化し、3羽のヒナ鳥が親鳥に寄り添う様子が近隣住民らを楽しませている。
 
 コブハクチョウは、昭和期にヨーロッパから移入された外来種で、全長は約150㌢。全身白色で、くちばしの付け根にこぶがあるのが特徴だ。
 
 近隣住民によると、同公園のコブハクチョウは昨年も4羽を生んだが、今年4月までにその全てが死んだ。今年は4個の卵を産み、先月末ごろにふ化したが、1羽は生後1週間足らずで死に、同公園を訪れている人々からは「こんなに早く死んでしまってかわいそう」と悲しむ声が聞こえる。死骸を引き取った市自然環境課は「衰弱なのでは」と死因を推測している。
 
 残る3羽はいまのところ元気に育っており、現地では毎日のように、愛らしいヒナを見に来た大勢の人々がカメラで写真を撮ったり、コブハクチョウの話に花を咲かせたりして楽しんでいる。12日に訪れていた人たちは「去年生まれたコブハクチョウは全て死んだから、今年はうまく育ってほしい」「ここから元気に巣立って行ってほしい。公園がにぎわっているのは良い」などと話していた。
 
 ただ、コブハクチョウは外来生物のため、同課は「生態系が変わりかねないので、エサはあげないでください」と話している。  

ホームページ
ページのトップ

競輪・オートレース場外発売場
南八幡に設置計画
地元の同意と経産大臣の許可が必要

 JR本八幡駅南口の駅前で、競輪・オートレースの場外発売場の設置が計画されている。設置には経済産業大臣の許可が必要で、許可を得るためには少なくとも地元自治会の同意が必要。同計画のコンサルティング会社「環境プロジェクト」(東京都千代田区)によると、すでに周辺自治会への説明は行われており、今後は経済産業省が目安とする半径1㌔圏内の地元自治会から同意を得たいとしている。
 
 設置予定地は、現在パチンコ店とサウナ店が入っているロータリー沿いのビル「パインズビル」(南八幡4の1の12)。1階はパチンコ店のままにし、2階~4階(延床面積1408・26平方㍍)を完全会員制の場外発売場にする計画という。
 
 発売日数は年間約350日、発売時間は午前10時半~午後8時半(ナイター開催含む)で、利用者数は一日当たり700人~800人、売り上げは同800万円~1千万円と想定。同社は、場外発売場の運営に伴い発生する問題について地元と協議・調整を行う街づくり協議会を設置する方針を示しており、同協議会には活動資金として売上額の0・25%相当、市には交付金として売上額の1%程度がそれぞれ支払われるとしている。同協議会のメンバーは、設置場所とその隣接の町会である八幡南口町会と南八幡三丁目自治会、南八幡しらさぎ町会、サンロード商店会のほか、市や警察、八幡地区自治会連合会などとする考えを示している。
 
 同省によると、大臣の許可を得るためには半径1㌔を目安とする地元自治会等の同意が必要。そのほか、近隣の医療施設や文教施設などへの影響も考慮される。市長や市議会の同意は必要とされていないが、反対した場合は許可が難しいという。
 
 同社はすでに、同駅南側の自治会や八幡地区自治会連合会に説明したとしており、今後は協議会を作るとともに各自治会から同意を得たい考え。同意が得られれば、管理施行者(販売対象となるレースを主催している自治体)と運営会社(設置者)を決め、同省に申請する予定という。  

ホームページ
ページのトップ

安全確認徹底を
交通人身事故浦安で増加続く

 浦安警察署管内で今年1月~3月に発生した交通人身事故は、前年同期比39件(55%)増の110件で、今年に入ってからの増加傾向が依然として続いている。死者は2人(前年同期比2人増)、負傷者は138人(同54人増、64%増)。事故発生場所は、交差点と交差点付近が全体の59%を占めており、同署は運転者にスピードの抑制と一時停止、安全確認の徹底を求めている。
 
 人身事故のうち自転車が関係する事故は40件(同16件増、66%増)で、人身事故全体の36%を占める。事故発生場所は大部分が交差点と交差点付近。死者はいないが、負傷者は40人(同)。死亡事故は、平日の早朝と深夜にそれぞれ、大型輸送車との接触で自動二輪車の運転手が亡くなる事故が発生した。  

ホームページ
ページのトップ

日の出~高洲結ぶ連絡バス運行
浦安市が緊急措置
大型商業施設閉店を受けて


日の出地区と高洲地区のスーパーを結ぶ連絡バスの運行路線と停留所の位置

 浦安市は29日から来年3月31日まで、市日の出公民館から高洲地区の商業施設までを結ぶ無料の連絡バスを運行する。イトーヨーカドー新浦安店が28日に閉店することに伴い、買い物が不便になる人に対する緊急措置。
 
 バス停は、同公民館北側に設ける簡易なバス停と、ワイズマートディスカ高洲店近くの高洲保育園入口、オーケーストア新浦安店近くの高洲中央公園の既存のバス停の計3カ所。運行は、日の出公民館発が午前9時から午後6時まで。運行間隔は20分、1周の所要時間は15分程度。同公民館に向かう最終発車時間は調整中だが、所用時間から見て、高洲保育園が午後6時6分過ぎ、高洲中央公園が同8分過ぎとみられる。買い物客にとっては家の近くでの乗り降りが便利だが、バス停を追加する考えはない。最終バスを午後6時台としたのは、両スーパーの夕食前の買い物の混雑状況を踏まえて設定した。車両は市内路線バスとして運行されている中型バス(定員56人、座席26席)。主に紺地の色のバスを運行する見込み。
 
 連絡バスは、JR新浦安駅前のイオン新浦安店は経由しない。「日の出・明海地区から新浦安駅方面への南北の路線バスは充実している」(市商工観光課)ことが理由。日の出・明海・高洲地区を東西に連絡する路線バス網が少ないことから、3地区を結ぶ連絡バスを緊急措置として運行することとした。
 
 運行事業費は約2200万円。予備費で運行させる考え。同事業費は6月議会に計上する。運行は東京ベイシティバスに委託する。
 
 なお、市は来年度早々にコミュニティバス・おさんぽバス新3号路線を運行させる計画を進めており、日の出・明海・高洲地区と新浦安駅、順天堂大学浦安病院、市役所を循環する。
 
 イトーヨーカドー新浦安店はビル所有者との賃貸借契約を7月末で解約し、最終営業日の28日は通常よりも2時間早い午後8時で閉店する。市はこれまで、同店には営業の継続を、ビル所有者には市民の買い物事業を踏まえたテナントの誘致を要望していた。  

ホームページ
ページのトップ

コイ300匹が水上泳ぐ
境川でこいのぼりイベント


子供や孫の成長の願って揚げられたこいのぼり

 浦安市若潮公園脇の境川でこどもの日の5日、約300匹のこいのぼりが海風を受けて気持ちよさそうに泳ぎ、同公園で開かれたイベント「境川にこいのぼりを泳がせよう!」に訪れた多くの親子連れが楽しんでいた。
 
 来場者はサツキや新緑、初夏の日差し、公園全体にも飾り付けられたこいのぼり、親子でのボール遊びなどを楽しみながら公園でのどかに過ごしていた。
 
 こいのぼりに自分の夢を書き入れるコーナーでは、母親らが「娘が元気にかわいく育ちますように!! 妹が嫁にいけますように」「望みをもって空をみあげて大きくなーれ」、子供たちが「パパみたいになりたい」「ねいるやさんになりたい」など、書くスペースが足りないほどの夢を、こいのぼりに託していた。
 
 約10㍍のこいのぼりの中をくぐるコーナーでは、子供たちが何度も繰り返しくぐって楽しんでいた。  

ホームページ
ページのトップ

菖蒲葺で邪気払い
白幡天神社で八幡小3年生が体験


脇神門の屋根に菖蒲を投げる児童たち

 市川市菅野の白幡天神社で2日、市立八幡小3年生約100人が、端午の節句の伝統行事「菖蒲葺」を体験した。
 
 菖蒲葺は、5月5日の端午の節句の前夜、屋根の上に菖蒲の葉とヨモギを束ねて置き、邪気を払う伝統行事。古くから宮中や神社などで行われ、江戸時代以降は庶民の風習として定着していたが、近年はほとんど見られなくなっているという。
 
 同神社は、この伝統行事を次の世代に引き継ごうと、5年前から近隣の菅野小の児童を体験行事に招待。今年は、同じく近隣の市立八幡小の児童が初めて体験した。
 
 児童たちは、まず端午の節句の意味や行事、菖蒲は根元が赤く香りも強いことなどの説明を聞いてから、いよいよ菖蒲葺を体験。境内の脇神門の屋根めがけて1人1つずつ順番に菖蒲を投げ、うまく屋根の上に乗ると「やった!乗った!」「イエーイ!」と歓声を上げたり、投げる前に菖蒲の匂いをかいで確認したりして楽しんでいた。
 
 体験を終えた児童たちには、同神社が柏餅と菖蒲湯用の菖蒲を1人1つずつ配布。同神社は「こういう体験を通じて、子供たちの心にこの行事が残っていくと思う。大きくなったときに、引き継いでいくきっかけになれば」と願っていた。  

ホームページ
ページのトップ

デイサービスのチューリップ400本
訪れた保育園児たちが楽しむ


チューリップを観賞する園児たち

 市川市新田の多機能訓練デイサービス「ファミリーケア市川新田さくら物語」で先月25日、市立新田保育園の園児24人が色とりどりのチューリップやパンジーを観賞した。
 
 同デイサービスは、利用者に季節感を感じてもらうことと生きがいをもってもらうこと、さらには近隣の子供たちに花や緑に触れてもらうことを目的に約7年前から庭に花を植え始めた。種類はチューリップやバラ、パンジー、アジサイ、ユリなど豊富で、年間を通して楽しめる。苗を植える作業や水やりなど、手入れは全て利用者たちが行っている。
 
 この日は、約400本のチューリップがちょうど見頃。園児たちが「黄色もあるし白もある」「うちで飾りたいくらいきれい」と目を輝かせ、チューリップの香りを嗅いだりして楽しむ姿を見た利用者たちは「長生きしていて良かったー」「喜んでもらえて良かった」と感激していた。最後は、利用者が園児一人一人にチューリップをプレゼント。園児たちもお礼として折り紙で作ったハート形の首飾りを贈った。  

ホームページ
ページのトップ

春のバラが見頃
江戸川第2終末処理場


福栄の“秘密の花園”を楽しむ人々

 市川市福栄の県江戸川第2終末処理場(福栄4の32の2)いこいの広場にあるバラ園が見頃を迎え、来園者たちが香りや写真撮影を楽しんでいる。
 
 同バラ園は今井橋通りに面した中央入口から入って左手。約500平方㍍の範囲に約100品種、約300株が植えられている。
 
 このバラ園は、県から同処理場の運営管理業務委託を受けるクボタ環境サービスの畠山義人さんが10年以上前から整備し、肥料や苗などの購入費も畠山さんが負担。5年程前からは、同処理場などで美化活動を行う行徳芝桜の会も作業を手伝い、費用面でも協力。畠山さんは「数年前までバラの存在はあまり知られていなかったが、現在はバラの季節になると大勢の人が訪れるようになった。気軽に来て楽しんでほしい」と呼び掛けている。
 
 市のガーデニングフェスタが開かれた13日と14日には、会場の一つだった同バラ園に約350人が来場。「すごい秘密の花園」「いろいろな品種があってきれい」などと話し、バラを楽しんでいた。福栄在住の女性(63)は「いつも楽しみにしている。年々良くなっている気がする」と満足げな表情を浮かべていた。
 
 同広場の開場時間は午前9時~午後5時。
 

大町でバラまつり


 市川市大町自然観察園(大町284)内のバラ園で27日午前10時~午後2時、バラまつりが開かれる。入場無料。雨天時は翌28日に順延。
 
 同園は約100種、約千株の春バラが植えられている市内最大のバラ園。会場では、バラの即売会やバルーンアート体験、飲食物の販売が行われる。午前10時半~同11時は市立大柏小学校吹奏楽部が演奏を披露。同11時半からは京成バラ園の職員と一緒に園内を回ってバラの種類などを学べるバラガイドツアーを実施。市動植物園は「バラの香りに包まれた春を満喫してほしい」と来場を呼び掛けている。
 
 問い合わせは同園(☎338・1960番)。  

ホームページ
ページのトップ

2日間で8作品上映
ドキュメンタリー映画祭

 浦安ドキュメンタリーオフィス(中山和郎代表)は6月3日と4日、うらやすドキュメンタリー映画祭を浦安市民プラザWave101(JR新浦安駅前のショッパーズプラザ新浦安4階)で開く。
 
 同映画祭は「浦安から持続可能な社会を考える」をテーマに毎年開催して今回で6回目。今年のテーマは「友よ、答えは映画の中にあった」。話題作の『人生フルーツ』や『0円キッチン』など2日間でスタッフ選りすぐりの、いま観てもらいたいドキュメンタリー8作品を上映する。
 
 上映後は関係者や団体によるトークを行う。4日午後5時からは、シンポジウム「ドキュメンタリーに答えはあるのか?」を開き、独立系メディアで発信している白石草さん(OurPlanet―TV代表)と、元朝日新聞編集委員の山田厚史さん(デモクラシータイムス代表)、アジア太平洋資料センター(PARC)事務局長で自由貿易や多国籍企業などの調査研究・政策提言などをしている内田聖子さんが登壇する。
 
 チケットは1dayパス1600円(当日1800円、高校生以下千円)、2dayパス2999円(前売り・事前予約のみ)、午後6時から入場できるアフター6パス999円(高校生以下500円)。事前予約は6月2日までに同オフィスホームページからか、電話(070・5459・9205番)で申し込む。
 
 詳細は同団体ホームページを参照。
 
 上映作品は次のとおり。
 
 【6月3日】▽午前11時『息の跡』▽午後2時『人生フルーツ』▽同4時『0円キッチン』▽同6時15分『ゲイビー・ベイビー』(同8時10分終了予定)
 
 【同4日】▽午前10時半『追憶』▽午後0時50分『シリア・モナムール』▽同3時20分『すべての政府は嘘をつく』▽同6時半『薬は誰のものか』(同8時25分終了予定)  

ホームページ
ページのトップ

ラーラ・マンドリンクラブ
手児奈題材の新曲を初披露
40回目の記念定期演奏会で

 市川市内を拠点に活動するラーラ・マンドリンクラブが、同市文化会館(大和田1の1の5)大ホールで28日午後2時から同4時まで開く定期演奏会で、同市に伝わる伝説の美女「手児奈」を題材とした新曲を初披露する。入場無料。
 
 同クラブは市内在住者を中心とする56人で構成。毎年演奏会を開いており、40回目の記念演奏会となる今回は、記念曲として『手児奈ファンタジー』を演奏する。
 
 作曲者は、エリザベート王妃国際音楽コンクールの作曲部門で日本人初の1位を獲得するなど世界的に活躍する藤掛廣幸氏。同クラブから依頼を受け、実際に手児奈の伝説が残る真間で現地取材して作り上げた。藤掛氏は「この曲に具体的なストーリーは一切ありません。聞いた人が自由に自分たちの『手児奈ファンタジー』を膨らませてください」と話している。
 
 当日は、同曲のほかに、コンラート・ヴェルキの序曲『第1番イ長調』や、フランソワ・メニケッティの序曲『魔女の谷』、小林由直の『マンドリンオーケストラの為の「星の庭」』など6曲を演奏する。
 
 問い合わせは同クラブ・中原さん(☎327・2123番)。

ホームページ
ページのトップ

習志野フィルハーモニー
6月4日に定期演奏会

 習志野フィルハーモニー管弦楽団は6月4日午後1時半から、習志野文化ホール(JR津田沼駅南口から徒歩3分)で第91回定期演奏会を開く。
 
 同団は、昭和44年に県内2番目のアマチュアオーケストラとして習志野市で発足。現在は10代から60代までの約100人が在籍しており、同ホールで年2回開く定期演奏会を中心に活動している。
 
 今回の演奏会では、これまでに読売日本交響楽団や日本フィルハーモニー交響楽団などで指揮し、ポーランドで開かれた第5回フィテルベルク国際指揮者コンクールで特別賞を受賞した新通英洋と、第14回ショパン国際ピアノコンクールin ASIAアジア大会で銅賞を受賞したピアニスト・若杉友恵をゲストに招き、ベートーベンの『ピアノ協奏曲第3番』とブルックナーの『交響曲第8番 ハ短調』を演奏する。
 
 料金は全席自由で一般千円、高校生以下500円。チケットは同ホールで購入できる。
 
 問い合わせは同団・西村さん(☎047・451・1446番)。

ホームページ
ページのトップ

功労者や成績優秀者を表彰
浦安市体育協会

 浦安市体育協会は先月15日に表彰式を開き、昨年度に同協会や加盟団体の運営に尽力した役員らと、県大会以上の大会で優秀な成績を残した選手を表彰した。
 
 同協会の新会長には、同協会理事長・福元明彦氏=2面「人」欄紹介=が同日の同協会総会で選出された。福元会長は表彰式で被表彰者をたたえ、感謝状と表彰状を手渡した。
 
 被表彰者は次のとおり。 〈敬称略〉
 
 【感謝状】▽野崎実=昭和60年から市体育協会の副会長、平成5年から会長として尽力▽宇田川勉=平成3年から副会長として尽力
 
 【功労賞】(同協会加盟団体などで役員や後進指導などを長年務める)▽小倉幸雄(市野球協会)▽花岡明人(市卓球連盟)▽藤城靖博(市柔道協会)▽吉野鏡子(市ソフトテニス連盟)▽北村孝(市バレーボール協会)▽班石悦夫(市バドミントン協会)▽済田恵子(市テニス協会)▽堀江喜三郎(市ソフトボール協会)▽川手香織(市空手道連盟)▽古川英一(市合気道連盟)▽加藤和代(市バスケットボール協会)▽脇俊彦(市弓道連盟)▽髙梨鎮雄(市バウンドテニス協会)
 
 【優秀賞】▽金子雅司郎=千葉県柔道「形」競技大会優勝▽夏原麗子=東日本ソフトテニス選手権大会シニア女子70の部3位▽野間ひろみ=千葉県ソフトテニス選手権大会シニア女子45の部優勝▽田所博=ソフトテニスルーセント杯千葉県大会シニア男子65の部優勝▽宇田川ななみ=全日本ジュニアソフトテニス大会ジュニア低学年の部準優勝▽白鳥湧也=千葉県高等学校総合体育大会剣道大会個人の部優勝▽藤間翔栄=千葉県中学校総合体育大会剣道大会個人の部優勝▽東海大学付属浦安高校剣道部=関東高等学校剣道大会団体の部準優勝▽同校中等部剣道部=千葉県中学校総合体育大会剣道大会団体の部優勝▽浦安市剣道連盟高校生代表チーム=千葉県地区連盟剣道優勝大会高校生の部優勝▽豊島穂乃花=関東高等学校剣道大会千葉県予選個人の部優勝▽坂上哲也=関東シニアバドミントン選手権大会75歳以上シングルスの部優勝▽鈴木澄絵=スポーツマスターズ関東地区空手道競技大会女子「形」1部3位▽内田典恵=日本スポーツマスターズ空手道女子組手3部3位▽内田千奈美=全日本空手道選手権大会団体組手優勝▽熊川遼=千葉県中学生空手道選手権大会男子個人組手優勝▽大滝虹遥=千葉県選抜中学生空手道選手権大会中学1年生男子組手優勝▽山川寛太=千葉県小学生空手道選手権大会小学5年生男子「形」優勝▽浦安市空手道連盟女子チーム=千葉県民体育大会空手道競技優勝▽加納優子=千葉県テニス選手権大会女子55歳ダブルス優勝▽野道眞一・小西英雄ペア=同大会男子75歳ダブルス優勝▽佐藤恵美=ソニー生命カップ全国レディーステニス千葉大会ダブルス優勝▽浦安レディース=関東エルダーソフトボール大会優勝▽浦安BBA=関東エルデストソフトボール大会準優勝▽ミナミクラブ=千葉県男子ソフトボール選手権大会優勝▽ミラクルサンライズ=千葉県秋季女性ソフトボール大会優勝▽浦安トレセンU10=千葉県郡市トレセン少年サッカー選手権4年生大会優勝▽天岳直樹=千葉県民体育大会陸上競技男子110㍍ハードル優勝▽細野舞香=同競技女子100㍍優勝▽浦安ウイングス=サントリーカップ全国小学生タグラグビー選手権大会準優勝▽浦安ウイングス・ブラック=同大会中関東大会3位▽坂本偲=関東地区ターゲットアーチェリー大会リカーブ部門女子3位▽坂本真理子=同大会コンパウンド部門女子3位▽QUEEN BEE=千葉県民体育大会バスケットボール競技女子優勝▽穂積裕輝=JOCジュニアオリンピックカップ全国中学生カヌー大会フラットスラロームの部準優勝▽浦安市カヌー協会男子チーム=千葉県民体育大会カヌー競技男子優勝▽藤城心=全国中学校柔道大会女子個人52㌔級優勝▽山北朱莉=千葉県中学校総合体育大会柔道大会女子個人44㌔級優勝▽藤城希彩=千葉県中学校新人柔道大会女子個人40㌔級優勝▽堀江中学校柔道部=同大会女子団体優勝▽森柄花菜=千葉県中学校総合体育大会水泳競技女子100㍍バタフライ優勝▽池野紫音=全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会女子11―12歳50㍍平泳ぎ3位▽花房優来=関東中学校新体操大会個人総合3位

ホームページ
ページのトップ

これからのイベントなど

講座・講演会

セミナー「自然“再生可能”エネルギーの現状と今後について」
23日㈫午後6時半―同8時
♣浦安商工会議所(猫実1の19の36)3階大会議室
無料
☎同商議所(351・3000)、FAX(350・6698)
 科学技術ジャーナリストの石川憲二さんが、太陽光や風力、水力、地熱、太陽熱など自然再生可能エネルギーの現状と今後について紹介する。石川さんが著書で取り上げているロボットや自動運転車などの技術と今後の動向についても質疑応答で扱う。受講希望者はファクスで、講座名と住所(〒)・氏名・電話番号・ファクス番号を伝える。
・・・・・・・・・・・・・・・
くらしを縛る新共謀罪―思想、表現、人権、憲法が危ない!-
27日㈯午後1時半―同4時40分
♣市川市文化会館(大和田1の1の5)第5会議室
500円(申し込み不要)
☎戦争はいやだ!市川市民の会・菊池(090・6948・8998)
 講師は共謀罪法案対策本部副本部長で弁護士の海渡雄一さん。
・・・・・・・・・・・・・・・
新聞と憲法9条(仮題)
27日㈯午後2時―同4時半
♣全日警ホール(市川市八幡市民会館、八幡4の2の1)
資料代300円(申し込み不要。直接会場へ)
☎平和と民主主義を守り革新統一を願う市川懇話会・荒川(090・7721・5965)
 『新聞と憲法9条』を著書に持つ朝日新聞記者の上丸洋一さんが「戦後70年 問われるジャーナリズム」をテーマに話す。
・・・・・・・・・・・・・・・
洋服の雑学講座~いろいろなアイテム・ディテールの成り立ちと機能について~
6月3日㈯午後2時―同3時半(申し込み締め切りは5月31日必着)
♣和洋女子大学
無料(定員は申し込み先着30人)
☎同大地域連携センター公開講座係(371・1473)、FAX(371・2271)
 同大服飾造形学類の延澤直樹准教授が、トレンチコートやピーコートなどの成り立ちと、本来の機能などを解説する。受講希望者は、ファクスか同大ホームページの問い合わせフォーム、はがき(〒272―8533市川市国府台2の3の1、同大地域連携センター公開講座係)に、講座名と氏名(ふりがな)・住所(〒)・年齢・性別・eメールアドレス・電話番号を書いて送る。
・・・・・・・・・・・・・・・
カサンドラの集い(アスペルガー症候群の配偶者を持つ女性の交流会)
6月5日㈪午後1時10分―同3時50分
♣浦安市民プラザWave101(JR新浦安駅前、ショッパーズプラザ新浦安4階)サロン6
資料代300円(定員は申し込み先着15人)
☎アスペ・発達凸凹の集い「優しい時間」・横山(090・6160・1410=平日午後7時-同9時)
 参加者の互いの話を聞き合う会。ニックネームのみでの参加も可能。

イベント

江戸川・水フェスタinいちかわ
27日㈯午前9時―午後2時半(荒天中止)
♣市川緊急用船着場(市川市市川南4丁目地先の江戸川河川敷)
☎市河川・下水道管理課(712・6358)
 モーターボートや水上バイク、ジェットボートの体験試乗(各200円)、Eボートレース観戦、ウナギのつかみ取りの参加券などが当たるスタンプラリー、ストローを使ったたこ作り、江戸川に関するクイズなどが楽しめる。
・・・・・・・・・・・・・・・
カフェテラスin境川2017
27日㈯と28日㈰午前10時―午後4時(雨天中止)
♣浦安市役所裏手の境川(あけぼの橋~江川橋)
☎市商工観光課(712・6295)
 境川の魅力を楽しめるようオープンカフェを設け、地元の料理を楽しめる。両日とも午前11時55分からは、浦安市の交流都市・香取市の伝統的な風習「嫁入り舟」を実施し、挙式をするカップルが境川を巡り、門出をアピールする。
・・・・・・・・・・・・・・・
フォトロゲinいちかわ
28日㈰午前8時半―午後3時半(荒天中止)
♣千葉商科大学(国府台1の3の1)食堂「THE UNIVERSITY DINING」集合
中学生以上1,500円、小学生以下500円、3歳以下無料(移動の交通費は自己負担)
☎同大庶務課(710・2112)
 地図を見て移動し、目的を達成するロゲイニングイベント。同大を発着点に市内40カ所のチェックポイントを3時間以内で巡って写真を撮り、得点を競う。移動は電車とバス、徒歩のみ。当日の受け付けは午前10時まで。参加賞は同食堂の当日ランチチケット。上位入賞者には賞品あり。持ち物は時計とデジタルカメラ(スマートフォン可)。定員は申し込み先着300人。参加希望者は26日までに同大ホームページから申し込む。

映画

行徳高校文芸部PRESENTS第1回映画を見る会
28日㈰午前10時
♣県立行徳高校(市川市塩浜4の1の1)視聴覚室
無料(事前申し込み不要)
☎同校・河田(395・1040)
 山田洋次監督『学校』(平成5年、128分)のDVDをスクリーンに映す形式で上映する。音の出ない菓子、ペットボトルなどの飲み物の持ち込み可。

ウオーキング

真間川歩け歩け大会
①10㌔コース=28日㈰午前9時受け付け②5㌔コース=同9時半受け付け(いずれも午後0時半終了)
♣市川市消防局前の境橋小公園に集合
一般500円、小学生以下300円(保険代含む。ゴール時に飲み物と弁当などを配布)
☎鬼越ふるさと会・山田(334・6676)
 都市化や少子高齢化が進む中、親子や孫子のふれあい、地域の活性化、健康を目指して開くウオーキングイベント。鬼越出身で「わが国、体操の父」の坪井玄道生誕地を出発し、新緑がきれいな真間川沿いを歩く。①は手児奈霊堂で、②は宮久保橋で折り返し、市立鬼高小学校を目指す。歩き慣れた靴と帽子、タオル、飲み物を持参。幼児は保護者同伴。参加希望者は23日までに電話で申し込む。
・・・・・・・・・・・・・・・
坂田ヶ池総合公園~房総のむら
6月3日㈯午前9時―午後2時半ごろ(小雨決行)
♣JR成田線下総松崎駅の改札口集合
200円
☎新ハイキングクラブ千葉支部・中町(070・5083・5346)
 同駅から坂田ヶ池総合公園、岩屋古墳を巡り、房総のむらで解散(行程約7㌔)。持ち物は雨具と弁当、保険証のコピー、飲み物など。参加希望者は6月1日までに電話で申し込む。

自然観察

①フィールドミュージアム「町田池その2」②ボランティアデー③夕暮観察会
①27日㈯午前10時―午後3時②同午後1時―同3時半③同午後4時半―同6時半(いずれも雨天中止)
♣県行徳野鳥観察舎(市川市福栄4の22の11)前集合
①50円(定員は当日先着20人)②③無料(事前申し込み不要)
☎同観察舎(397・9046)
 ①は、東日本大震災で水路が水没するなどした県行徳鳥獣保護区内の町田池に、エビや魚などの海の生き物が遡上しやすい環境を整備する。長靴、軍手、帽子、飲み物、昼食を持参。②は毎月第4土曜日に開く保護区管理作業体験会。今回は古代米の田植えを行う予定。はだしでは作業できないため、足袋やマリンシューズ、ダメになってもよい厚手の靴下2枚重ねなどを持参する。③は毎月第4土曜日に開く保護区の観察会。カエルの声や、日中のツバメと入れ替わるように飛び交うコウモリなどを探す。
・・・・・・・・・・・・・・・
花見川自然観察会
28日㈰午前9時半―午後2時半ごろ(雨天中止)
♣花見川団地中央公園前バス停(京成八千代台駅から花見川団地行きバス)集合
一般200円、学生以下無料(申し込み不要)
☎千葉県野鳥の会・荒木(047・426・2723)
 同公園でカワセミやホオジロ、シジュウカラ、カイツブリなどを観察する。持ち物は昼食、雨具、防寒具など。

子育て

子育てセミナー「子供の反乱をどうするの?」
25日㈭午前10時―同11時半(申し込み締め切りは24日)
♣市川市男女共同参画センター(市川1の24の2、市西消防署の上階)6階研修室F室
200円(茶菓子付き。定員は申し込み先着20人)
☎家庭倫理の会市川市・増田(080・9528・9905)
 4人ほどのグループで悩みなどを話し合い、共有し合う。託児(無料)希望者は事前に申し込む。

なかま

浦安ギターサークル
毎週水曜日(月4回)午後7時―同9時
♣浦安市中央公民館(猫実4の18の1)
入会金1,000円、月謝3,500円(無料お試し1カ月あり)
☎同サークル・矢部(090・4062・9047)
 クラシックギターでクラシックやポピュラーソングを独奏・合奏する。メンバーは40~70代の12人。指導はプロの栗田和樹さん。「音楽を通じてコミュニケーションし、明るく楽しく演奏している。経験者はもちろん、初心者、独学者、合奏を楽しみたい人など歓迎」と同サークル。
・・・・・・・・・・・・・・・
「デッサン若竹」会員募集
毎月第2-4金曜日午後1時―同5時
♣市川市行徳公民館(末広1の1の31)
入会金1,000円、月会費3,000円(見学自由)
☎デッサン若竹・加藤(397・8347)
 日本美術家連盟会員の森吉健さんを講師に、水彩画や油絵、パステル画などを学ぶ。「初心者歓迎します」と主催者。

相談

心の相談室
毎週水曜日午前10時―正午、午後1時―同3時
無料
☎明るい社会づくり市川・浦安協議会(326・0007)
 電話による無料相談。人に話すことで悩みを少しでも減らしてもらうため、専門カウンセラーが話を聞いたりアドバイスしたりする。

フリーマーケット

出店者募集
28日㈰午前9時―午後3時ごろ(小雨決行)
♣市川市行徳駅前公園(湊新田2の4)
500円(当日徴収)
☎時遊空間ふれあい市・中村(090・8309・2337)

ホームページ
ページのトップ