市川よみうり & 浦安よみうり online

 地震と津波の被害を受けた方々に、お見舞いを申し上げます。
 市川市と浦安市内の最新の情報については、市役所のホームページや登録者向けメール、市が発信するツイッターなどを参照して下さい。

今週のNews

 □葛飾八幡宮で菊花展~15日まで
 □年度内の開通、明言せず~外環道路千葉県区間
 □子供たちの成長を感謝し、願う~七五三詣で
 □浦安市猫実3・4丁目地区~土地区画整理事業計画案を縦覧
 □市川市長選出馬~村越氏が表明
 □発掘! 再発見! 浦安アーカイブ~浦安の記録フィルムを上映
 □100日間の大荒行始まる~市川市中山の法華経寺
 □60種のスポーツを体験~浦安スポーツフェア盛況
 □これからのイベントなど


葛飾八幡宮で菊花展
15日まで


立派に咲いた菊を眺める来場者

 葛飾八幡宮(市川市八幡4の2の1)境内で15日まで、市川市菊華会による毎年恒例の菊花展が開かれており、通り行く人々が写真を撮ったり、色とりどりの菊に見入ったりして楽しんでいる。入場無料。
 
 展示されているのは、同会の会員30人が丹精込めて育てた厚物や厚走り、太管など約10種150点ほど。会員たちが「今年は8月に日照不足で育てるのが難しかったけど、立派に育てることができた」という自信作ばかりで、きょう11日ごろは満開になる見立てという。3日に中山から来ていた70代の女性は「細管が糸のようできれい」としばらく見とれていた。
 
 開催時間は午前9時半から午後3時半まで。
 
 問い合わせは同会・大崎さん(☎337・2521番)。  

ホームページ
ページのトップ

外環道路千葉県区間
年度内の開通、明言せず
国交省

 外環道路千葉県区間の開通目標である年度末まであと5カ月に迫った1日、市川市議会の東京外郭環状道路特別委員会が開かれた。委員からは、同区間の開通が目標に間に合うか確認する質問が相次いだが、国土交通省首都国道事務所は明言を避けた。
 
 同区間は、高速道路4車線と国道298号4車線、副道と歩道、植樹帯からなる環境施設帯で構成。松戸市小山から市川市高谷までの約12・1㌔を結ぶ。市川市内では平成12年から工事が始まり、開通目標は当初の同19年度から同20年代半ば、同27年度、同29年度へとたびたび延長されている。
 
 この日は、質問した委員6人の半数に当たる3人が「実際に開通する日はいつ知らせるのか」「環境施設帯についても遅れずに開通するのか」「本当に開通に間に合うのか」などと質問し、開通時期を確認。しかし、同事務所はいずれの質問に対しても「完成時期を含めて工事工程を精査しながら検討している。決まり次第、関係者や市民にお知らせする」と繰り返した。  

ホームページ
ページのトップ

浦安の神社で七五三詣で
子供たちの成長を感謝し、願う


和装でおめかしした子供たちが豊受神社の前で記念撮影

 11月15日の「七五三」を前に、浦安市内の産土神社の豊受神社(猫実)と清瀧神社(堀江)、稲荷神社(当代島)が七五三詣でをする家族連れでにぎわっている。
 
 子供の成長の節目に地元の神社にお参りをして無事な成長を感謝し、将来の健康をお祈りする七五三詣で。3歳の男子と女子、5歳の男子、7歳の女子たちが両親や祖父母とともに神社に集まり、本殿でご祈祷を受ける。
 
 秋晴れだった5日、豊受神社の境内では、女子は薄化粧に着物、男子は紋付き袴やスーツで着飾り、千歳あめを手にして、記念写真に恥ずかしそうにしながらも笑顔で写っていた。
 
 7歳のひなたさんと5歳の匠馬君、3歳のわかなちゃんのご祈祷のために家族で訪れていた伊藤孝行さんと妻の基子さんは「子供たちはみんな健康に育ってくれている。これからも健康で、病気をせず、人に対する思いやりの心を持った人に育っていってほしい」と願っていた。  

ホームページ
ページのトップ

浦安市猫実3・4丁目地区
土地区画整理事業計画案を縦覧
延焼防止・避難路確保など目指す


まちづくりプラン案

 浦安市は、猫実3、4丁目のやなぎ通りからみなと線(おさんぽバス医療センター線経路)までの新中通りとその周辺(A地区)で地権者と共に検討してきた土地区画整理事業計画の素案を作成した。新中通りを拡幅するとともに、不足していた東西の防災避難路の新設、未接道宅地の解消、一時避難場所となる公園の整備を目指す。素案は20日まで、同地区内の市まちづくり事務所で縦覧。来年3月の都市計画決定、平成36年の事業清算を目指す。
 
 浦安市の堀江・猫実地区には、燃え広がりやすい木造住宅が多く、道路が狭い木造密集市街地があり、特に重点的な改善が必要な重点密集市街地がある。市は地権者と共に、やなぎ通り(ダイエー浦安駅前店の前)から5番通り(おさんぽバス舞浜線経路)まで通る新中通りの拡幅を中心とした土地区画整理事業を進めている。全体は3地区に分け、平成26年度までに境川を挟む中央部分(B地区)で事業を完了。翌27年度から北側のA地区(約1・44㌶)で協議を進めてきた。
 
 A地区の整備内容は▽新中通りを幅員12㍍(車道幅員6㍍、歩道幅員3㍍×2本)に拡幅▽新中通りに垂直に交差する形で防災避難路(幅員6㍍)を整備▽生活道路(同4・5㍍)を整備▽公園(一時避難場所)を整備――の4点。
 
 新中通りは延焼遮断帯となるように拡幅。歩車分離とすることで、高齢者や障害者も含めた歩行者に安全な道路とする。車道はセンターラインを設けないことで車両の速度などを抑制する。
 
 防災避難路は、市立浦安小南側の道路に接続させ、消火活動ができる最低幅員とする。同避難路とともに生活道路を整備し、住宅の建て替えや十分な消火活動ができない未接道宅地の解消を図る。公園は広域避難場所(浦安小学校)への中継地点となるよう、防災避難路に面した整備区域の東側に整備する。
 
 市が地権者46件に9月30日に行ったアンケートでは、約8割が事業化を希望。残りの地権者について市は「概ね事業化への理解をいただいている。地域コミュニティを崩さないことを前提に、ご近所関係を配慮した換地をしていきたい」とする。
 
 素案は20日までの平日午前8時半~午後5時、市まちづくり事務所(猫実3の25の10)で縦覧。公述書の申し出に基づく公聴会は12月2日午前10時から同事務所で開く計画。工事は3工区に分けて南側から順次実施。建物などの撤去から工事、新築までの期間は、各工区とも約2年間を見込む。  

ホームページ
ページのトップ

市川市長選出馬
村越氏が表明


村越祐民氏

 元衆院議員の村越祐民氏(43)が2日に会見を開き、任期満了に伴う市川市長選挙(19日告示、26日投開票)に無所属で出馬することを表明した。同選挙への出馬表明は元市議の高橋亮平氏(41)、県議の坂下茂樹氏(42)、元衆院議員の田中甲氏(60)、前市議の小泉文人氏(44)に続いて5人目。
 
 会見で村越氏は「大久保(博)市長の不出馬を聞き、9月頭に出馬することを決意した」と説明。「大久保市政では市民に積極的な施策が打たれなかった。財政が良くなったのであれば、市民の役に立てる施策を打つか、減税してお返ししなければいけないが、どちらもしていない」と現市政を批判し、「市民の知恵を活かし、オンリーワンの街として市民の皆さまに満足していただける街づくりができる」と語った。主な政策としては、「基金を作って小中学生を短期留学させる制度を始めたい」「議員の政務活動費を廃止するべき」「積極的に地元商店街をサポートしたい」などと考えを示した。
 
 村越氏は平成15年の千葉県議選で初当選。その後衆院議員を2期務めた。  

ホームページ
ページのトップ

発掘! 再発見! 浦安アーカイブ
浦安の記録フィルムを上映
ドキュメンタリーと映画


『浦安の交通』から

 市民団体・浦安ドキュメンタリーオフィスはきょう11日午後1時半から同3時半まで、浦安の記録フィルムの上映会を浦安市民プラザWave101(イオン新浦安店4階)小ホールで開く。入場無料。定員は各回60人。
 
 同団体は、さまざまな問題に対する関心を喚起することを目的に、国内外の優れたドキュメンタリー作品を浦安市内で上映している。今回は、「発掘! 再発見! 浦安アーカイブ」と題し、浦安市に関連する3作品『浦安の変遷~漁師まちの記録』(昭和51年、30分)、『浦安の交通~その歴史を探る』(平成21年、26分)、『教育映画・九人の少年たち』(昭和40年前後、50分)を上映する。  

ホームページ
ページのトップ

100日間の大荒行始まる
市川市中山の法華経寺


瑞門に向かう修行僧たち

 市川市中山の法華経寺で1日、100日間にわたる日蓮宗の修行「大荒行」の入行会が行われ、全国から集まった僧侶86人の修行が始まった。
 
 大荒行は、毎年11月1日から翌年2月10日までの最も寒さが厳しい時期に行われている。睡眠時間は1日3時間弱、食事もみそ汁と白かゆ、梅干しを朝夕2回だけで、水行を1日7回行うという過酷さから、世界三大荒行の1つと言われる。
 
 入行会では、髪とひげをきれいにそり上げた修行僧たちが白い清浄衣を身にまとい、「南無妙法蓮華経」と唱えながら、修行の場の入口となる「瑞門」へと行進。境内に集まった家族や檀信徒らは、一緒になって読経したり、「頑張れ!」と声援を送ったり、感極まって涙を流したりして見届けていた。  

ホームページ
ページのトップ

60種のスポーツを体験
浦安スポーツフェア盛況


バブルサッカーを楽しむ

 浦安市運動公園でさきごろ、浦安スポーツフェア2017が開かれ、大勢の来場者が約60種類のスポーツを体験して楽しんでいた。
 
 陸上競技場では「100分の1、千分の1フルマラソン」が行われ、大人から子供までが421・95㍍あるいは42・195㍍を全力疾走。フルマラソンに換算すると2時間を切るタイムで走った人もいた。参加した男性は「100本同じタイムで走らないと世界レベルになれない。無理です」と話していた。
 
 子ども体力検診では、県理学療法士会の会員が子供たちのバランス能力や柔軟性、筋力などを測定。同会スポーツ健康増進支援部子ども部門の松田雅弘チーフは「最近の子供たちは外遊びが少なく、体格は良くても体力が低い」と話し、子供一人一人に合ったケガをしないための運動についてアドバイスしていた。
 
 栄養相談コーナーでは、県内で5人ほど、都内では20人ほどしかいない公認スポーツ栄養士の4人が対応。テニスをする子供に与える理想的な食事、フルマラソンを目指す大人が試合前後に取るべき食事などの相談に応じた。同栄養士の上木明子さんは「体のベースは食事。運動と組み合わせて、しっかりと必要な栄養を摂取してほしい」と話していた。
 
 野球場ではバブルサッカーコーナーが設けられ、参加者は中心部に穴の開いた大きなビニール製のボールの中に入ってボールを追いかけていた。参加した荻野貴行さんと妻と娘(6)は「暑くて、重くて、前が見えなくて大変だったけど、転んでも痛くないし、面白かった」と家族で楽しんでいた。  

ホームページ
ページのトップ

これからのイベントなど

講座・講演会

歴史ロマンの会「武田信玄の信濃攻め(第2回川中島の戦い)」
15日㈬午後2時半―同4時半
♣浦安市当代島公民館(当代島2の14の1)第1会議室
入会金500円、月会費1,000円(非会員1,500円)、体験受講1,000円、テキスト代200円(メール配信の場合は無料)
☎同会・清水(080・3450・7947)
 現地見学と事前の講義(毎月第2火曜日、同公民館)を行っている講座。今回のみ水曜日に変更。内容は、武田氏と上杉氏の両軍が犀川を挟んで布陣し、200日余にわたりにらみ合った戦いを、歴史ジャーナリストの藤井尚夫さんが独自の視点で解説。受講希望者は電話で申し込む。
・・・・・・・・・・・・・・・
第12回市川市自治会連合協議会大講演会
16日㈭午後1時半―同3時半
♣市川市文化会館(大和田1の1の5)小ホール
無料(定員は当日先着440人)
☎同会事務局(334・1128)
 国府台病院放射線治療室長の内野三菜子医師が「高齢者の健康維持と病気の予防~身近な人ががんになったときに役立つ知識~」と題し講演。続いて邦楽合奏団織座のコンサートを開催。
・・・・・・・・・・・・・・・
あすうら(明日の浦安を考える会)トークイベント
18日㈯午前9時半―正午
♣浦安市富岡公民館(富岡3の1の7)第1会議室
参加無料
☎同会・櫻井(090・3220・9498)
 「市民の方との対話で意思疎通の機会を」「深刻な投票率の低下とメルトダウンする民主主義」について討議。対象は浦安市民、定員は申し込み先着40人。参加希望者は、チケット発行ホームページ(「あすうら」「11月18日」で検索)で申し込む。
・・・・・・・・・・・・・・・
浦安市立中央図書館講演会「将棋の天才・藤井聡太四段はAIに勝てるのか?」
18日㈯午後2時―同4時
♣同図書館(猫実1の2の1)2階視聴覚室
無料(要電話申し込み)
☎同図書館(352・4646)
 棋士とコンピューターの勝負の歴史や将棋界の今後の展望などを、フリーライターで将棋ネット中継記者の松本博文さんが話す。
・・・・・・・・・・・・・・・
心ほぐし~ヨガでリラックス、体からのアプローチ
19日㈰午後1時半―同3時半
♣浦安市美浜公民館(浦安警察署北側隣接)大集会室
参加費500円
☎不登校を語るつどい「Baobab」事務局・木村(080・5007・4432=平日午後4時-同8時)、eメール(naranja.bao@gmail.com)
 子供との関係に悩む保護者、不登校中の子供とその保護者が対象。ヨガや瞑想を通して体をリラックスさせ、気分をほぐす。持ち物はヨガマットかバスタオル、タオル、動きやすい服装、飲み物。定員は申し込み先着30人。参加希望者はeメールか電話で参加希望イベント(eメールの場合はタイトルに記載)と①氏名②電話番号を伝える。

イベント

秋季火災予防コンサート&消防広場
11日㈯午前10時-正午(雨天中止)
♣イクスピアリ(JR舞浜駅直結)2階セレブレーションプラザ
入場無料
 消防車両の試乗や防火衣の試着(子供・大人用)、応急手当体験などができる。午前11時から同11時40分までは、浦安市消防音楽隊が演奏を披露する。
・・・・・・・・・・・・・・・
「障がいのある人もない人も! かがやくまち うらやす」
11日㈯午前10時-午後3時
♣JR新浦安駅前広場
入場無料
 障害のある人への理解を深めるイベント。障害者が市内の各団体で製作した食品や製品を販売するブースや、障害を体験するブースが多数出店される。ステージでは、障害者関連団体、ダンスや歌の団体・個人がパフォーマンスを披露する。手話通訳と要約筆記あり。
・・・・・・・・・・・・・・・
浦安想い出語りの会
15日㈬午後1時半―同2時半
♣浦安市立中央図書館(猫実1の2の1)2階視聴覚室
無料
☎同会・小泉(090・8029・7789)
 懐かしい思い出を語り合うことで脳の活性化を図るイベント。今回のテーマは「学校の放課後」で、部活動や遊び場、寄り道などについて語り合う。
・・・・・・・・・・・・・・・
ベイシニア浦安(浦安市老人クラブ連合会)第1回カラオケ交流会
16日㈭午前10時-午後4時
♣浦安市文化会館(猫実1の1の2)大ホール
入場無料
☎ベイシニア浦安事務局(381・9014=市高齢者福祉課内)
 事前に申し込んだ会員50組が大ステージで演歌などを歌う。出演申し込みは終了。午後1時15分からは歌手・東山優子の歌謡ショー。
・・・・・・・・・・・・・・・
認知症カフェ・キラキラ
17日㈮午後1時半―同3時半
♣浦安市民プラザWave101(イオン新浦安店4階)サロン6
茶菓子代100円
☎キラキラ応援隊事務局・藤木(350・1840)
 茶を飲みながらおしゃべりをしたり、認知症の症状や介護について専門家に相談したりできる。個別相談にも応じる。対象は認知症の人や介護する家族、認知症について知りたい人。申し込み不要。出入り自由。
・・・・・・・・・・・・・・・
シルバーライフデザインフェスタ 在宅療養の現場から―自分らしく生きよう―
18日㈯午後0時半―同4時
♣市川市生涯学習センター(鬼高1の1の4)2階グリーンスタジオ
無料(申し込み不要)
☎市川市地域支えあい課(712・8521)
 バーチャルリアリティー(VR)技術を使った認知症の疑似体験(午後0時35分―同1時55分)や、リハビリテーション専門職員による体操の実演(同1時―同1時20分)、内科医や歯科医師、薬剤師による在宅医療についての講話(同2時半―同3時半)などが行われる。
・・・・・・・・・・・・・・・
浦安市国際交流協会(UIFA)日本語グループ交流会
19日㈰午前9時半―午後0時半
♣浦安市美浜公民館(浦安警察署の北側隣接)2階大集会室
300円(未就学児は無料)
☎UIFA(381・5931)、eメール(nihongo_uifa@yahoo.co.jp)
 UIFA日本語学習支援教室で学ぶ外国人が成果を披露し、参加者でゲームをするなど親睦を図る。
・・・・・・・・・・・・・・・
秋は家族で歯科検診!~家族の笑顔は健康なお口から~
19日㈰午前10時―同11時半、同11時半―午後1時(申し込み締め切りは14日)
♣市川市保健センター(南八幡4の18の8)
無料(対象は市川市民。定員は申し込み先着100人)
☎市川市歯科医師会口腔サポートセンター(332・0187)
 口臭測定や歯科検診、顕微鏡によるむし歯の観察、フッ素塗布などが行われる。
・・・・・・・・・・・・・・・
遊びあふれるまちへ! 浦安プレーパーク
19日㈰午前10時半―午後3時(荒天中止)
♣浦安市今川少年の広場(今川3の12、今川トリム公園の東側隣接)
参加費1世帯100円(事前申し込み不要。入退場自由)
☎浦安プレーパークの会・横山(090・6160・1410=平日午後7時―同9時)
 子供が自ら火や土、風などの自然を使って遊ぶ。詳細はブログを参照。小学3年生以下は中学生以上の付き添いが必要。持ち物は着替え、帽子、タオル、軍手、レジャーシート、昼ご飯、豚汁の具(刻んだ好みの具1品)、飲み物、椀、箸、木工をしたい人は金づちやのこぎり、くぎ、そのほか自分で必要だと思う物。
・・・・・・・・・・・・・・・
水辺で遊ぼう~秋の水辺で舟・いも煮&音楽
19日㈰午前11時半―午後2時
♣境川浸水テラス(浦安市役所そば)
500円(飲み物の販売あり)
☎浦安水辺の会事務局・横山(090・6703・0129)、eメール(k.yoko303@icloud.com)
 Eボートやべか舟に乗ったり、水辺のクリーンアップをしたりした後、いも煮会、生演奏を楽しむ。雨天時はいも煮会と音楽のみ、市役所1階の市民活動センターで開催。対象は水辺で遊びたい人、定員は申し込み先着50人。小学生以下は保護者同伴。ギターやウクレレなどの楽器の持ち込み可。演奏者も募集中。申し込みはeメールか電話で参加イベント名・氏名・住所・電話番号を伝える。

ウオーキング

武蔵陵墓地(皇室墓地)と高尾の秋を訪ねる
19日㈰午前9時―午後3時ごろ(小雨決行)
♣JR西船橋駅改札内集合
参加費500円(別途電車賃1,660円が必要)
☎悠々会・加藤(080・6670・0803)
 JR高尾駅から、甲州街道にある700本のイチョウ並木や都立陵南公園、武蔵陵墓地総門などを散策し、同駅で解散(行程約4㌔)。弁当、飲み物などを持参。申し込みは電話で17日まで。定員は先着15人。

自然観察

緑の楽校「冬の野鳥観察」
18日㈯午前10時―正午(雨天中止)
♣大柏川第一調節池(JR本八幡駅、同市川大野駅、京成八幡駅からバスに乗り、大野中央病院下車後、徒歩約10分)ビジターセンター前集合
100円(保険料など)
☎緑のみずがき隊事務局・森角(090・8777・7186)
 冬の渡り鳥やアシ原の小鳥を観察する。小学生以下は保護者同伴。汚れてもいい服装と運動靴で参加。双眼鏡があれば便利。

相談

障害年金「無料個別相談会」
16日㈭午後1時半―同4時半(申し込み締め切りは15日)
♣市川市男女共同参画センター(市川1の24の2、市西消防署の上階)
無料(定員は申し込み先着10人)
☎NPO法人みんなでサポートちば事務局(070・1541・7661)、FAX(043・301・2311)、eメール(minsapo-chiba@mbr.nifty.com)
 社会保険労務士が、障害年金の申請の方法やうつ病の人の申請の可否などの相談に応じる。参加希望者は行事名・実施場所・日時・氏名・年齢を電話かファクス、eメールで伝える。
・・・・・・・・・・・・・・・
不動産無料相談会
18日㈯午後1時―同5時
♣市川市I-linkルーム(JR市川駅南口直結、ザ・タワーズイースト3階)
無料(対象は市川市民)
☎全日本不動産協会市川浦安支部・保坂(373・5904)

募集

ファイバーリサイクル
15日㈬午前7時―同9時(高洲中央公園のみ同8時半―同9時半)
♣浦安市の公民館(美浜、日の出、富岡、当代島)、生活クラブ生協浦安デポー、マツモトキヨシ美浜店、入船中央自治会館、高洲中央公園駐車場
☎ファイバーリサイクルうらやす(070・6512・8025)
 古着・古布、不用バッグの回収。雨天の場合は翌16日に延期。天気がはっきりしない場合は電話かホームページで確認。

フリーマーケット

第11回フリーマーケット
19日㈰午前10時半―午後2時(小雨の場合、翌23日に順延)
♣市川市里見公園(国府台3の9)売店周辺
☎国府台共栄会・田中(371・3232)
 衣類や雑貨のほか、ジャガイモや大根など地元野菜の詰め合わせを安価で販売。餅つきも行われ、あんこかきなこで試食できる。

ホームページ
ページのトップ