市川よみうり & 浦安よみうり online

今週のNews

 □100日間の荒行を終える~市川市中山の法華経寺と遠壽院
 □一般会計過去最大1578億円~市川市新年度予算案
 □子供たち、浦安の伝統行事を体験~「大勧化」と「初午祭り」
 □浦安市教委「教育の情報化推進計画案」作成~22日まで 市民から意見を募集中
 □これからのイベントなど
 
 その他の記事(本紙『市川よみうり』『浦安よみうり』2019年2月9日号をご参照ください)
  □行徳駅前在住・関口透さん~全国盲人将棋大会B級で優勝
  □市川詠んだ入賞作表彰~第19回市川手児奈文学賞
  □浦安ウイングス6年連続で決勝大会に出場~全国小学生タグラグビー選手権大会
  □ファン感謝デーで千人と交流~ラグビー・シャイニングアークス
  □映画『ばぁちゃんロード』上映~市川市ボランティア協会
  □6千人超が青空の下を駆ける~東京ベイ浦安シティマラソン
  □劇で電話de詐欺防止に一役~昭和学院中学・高校演劇部
  □分譲住宅・行灯イベント・歴史ある個人宅~市川市景観賞3件を表彰
  □「昔のくらし体験学習」受講者2万人到達~市川歴史博物館で記念セレモニー
  □「持続可能なまちづくり」目指す
  □千葉商大付属高の生徒がオリジナルパンを開発~地元パン工房できょうから発売
  □テーマは「縄文文化」~市川市第10回タウンミーティング


100日間の荒行を終える~市川市中山の法華経寺と遠壽院


法華経寺の瑞門をくぐり抜ける修行僧たち

 市川市中山の法華経寺と遠壽院で10日、百日間に及ぶ大荒行が成満を迎え、家族や檀家ら大勢の人々が修行僧を出迎えた。
 
 前日の雪が残る厳しい寒さとなった夜明け前の午前6時、娑婆と修行界の境界である瑞門が開くと、髪の毛とひげが長く伸びた修行僧が「南無妙法蓮華経」と題目を唱えながら登場。境内で待っていた檀家や家族らは、成満を迎えた修行僧の姿を写真で撮ったり、「お帰りなさい」「お疲れさま」と声を掛けたりしていた。
 
 埼玉県から知人を出迎えた男性(45)は「顔が少しこけていたが、元気そうだった。健康な状態で成満を迎えることができ、おめでとうと伝えたい」としみじみ話していた。
 
 大荒行は昨年11月1日から行われ、百日間毎日、食事は梅干しと粥の2食、睡眠は2時間程度で、冷水をかぶる水行7回と読経、写経をして過ごしていた。法華経寺では入行した88人中87人、遠壽院では12人中11人が成満した。  

ホームページ
ページのトップ

一般会計過去最大1578億円~市川市新年度予算案

 村越市長「将来への投資的な視点で編成」
 
 市川市は8日、2019年度当初予算案を発表した。一般会計は過去最大となる1578億円。市長不在により新規事業のなかった前年度当初と比べ、9・6%(138億円)の大幅増となった。特別会計と企業会計を合わせた総額は前年度当初比5・3%(125億2300万円)増の2508億4800万円で、こちらも過去最大。同日の会見で村越祐民市長は「やりたいことを全部積み上げたのではなく、我々が今後しっかり行っていかなければいけない事業に手厚く配分した」と述べた。同予算案は、18日開会の2月定例市議会に提出される。
 
 一般会計の歳入は、市税が前年度当初比2・7%(22億3600万円)増の839億3400万円で過去最大になると見込んだ。私立保育園運営費や、都市計画道路、漁港の整備事業費が増えることなどに伴い、国や県からの支出金も同50億円以上増加。市役所新第1庁舎の建設工事が進んだことにより、庁舎整備基金からの繰入金も同20億5千万円、市債も同約16億4500万円それぞれ増加した。市債の発行額は約98億4千万円。市債残高は特別会計と合わせて来年度末で約1104億円となる見込み。
 
 歳出では、新第1庁舎や道路の整備などにより普通建設事業費が同約55億円増加。私立保育園の定員増による運営費の増加などに伴い、扶助費も同約26億6千万円、補助費等も同約17億4500万円増加した。財政調整基金には約14億8千万円を積み立てる。同基金の来年度末残高は約205億円となる見込み。
 
 今回は、昨年4月に就任した村越市長が編成する初めての当初予算案で、産後ケア、国府台病院内の院内学級校舎建て替え、福島県会津地方産米の学校給食への活用、廃棄物発電等の再生可能エネルギーの地産地消、SNSを活用した中学生のいじめ対策などの新規事業や、子ども医療費助成事業の所得制限撤廃対象の中学3年生までへの拡大、北国分でのコミュニティバス実証実験などの拡大事業を盛り込んだ。村越市長は同日の会見で「将来への投資という視点で、先進的な未来都市として人を引き付けるような街にするべく予算編成をした」と述べた。
 
 1・0を上回ると財政力が強いとされる財政力指数は、前年度から0・017㌽上昇して1・095となる見込み。比率が低いほど臨時的な財政需要に対応できることを示す経常収支比率は、前年度から0・2㌽改善して93・7になると見込んでいる。
 
 特別会計は、国民健康保険特別会計が前年度当初比4・8%(20億2200万円)減の402億2300万円、介護保険特別会計が同6・6%(17億9500万円)増の289億1300万円、後期高齢者医療特別会計が同3・8%(1億8700万円)増の51億1200万円で、3会計合計で同0・1%(4千万円)減の742億4800万円となった。公営企業会計は、下水道事業会計が同7・2%(12億7千万円)増の188億円。病院事業会計は、リハビリテーション病院の新年度からの民営化に伴い廃止となった。  

ホームページ
ページのトップ

子供たち、浦安の伝統行事を体験~「大勧化」と「初午祭り」


大きなザルにたくさんの菓子を入れてもらう子供たち

 浦安市の初午の伝統行事「大勧化」と初午祭が10日、市郷土博物館で行われた。
 
 2月初めの午の日である初午(今年は2日)は、旧暦で農作業が始まる頃で、各地で五穀豊穣や商売繁盛を祈るお稲荷様の祭りが行われている。浦安の堀江・猫実地区では、子供たちが「おおかんけ、おおかんけ、お稲荷さんのおおかんけ」とはやしながら街を練り歩き、金品や菓子などをもらってお稲荷様に奉納する「大勧化」が行われていた。お稲荷様の祠がある家では、神楽を奉納する初午祭を行っていたという。
 
 この日、子供たちは歌を暗記した後、赤と白ののぼり旗や大きなザル、升などを持って、昔の浦安の街並みを再現した同館の屋外展示場を元気よく歌いながら練り歩き、「あげてくんせいな」と声を合わせておねだり。1軒目では大量の菓子をもらって「商売繁盛、商売繁盛」とはやしたが、2軒目では「うちはお金がないから、けえれ、けえれ!」と門前払いされ、「けえちんぼ、けえちんぼ」と大きな声ではやした。
 
 大量の菓子をもらった今川在住の4歳の男の子は「チョーチョーチョー楽しかった」と笑顔。小学1年生の女の子は「もらえなかったときはさみしかったけど、回るのが楽しかった」とザルいっぱいの菓子に満足そうだった。
 
 初午祭では、浦安囃子保存会が里神楽『狐の餅つき』を披露。「大勧化」に参加した子供たちも、狐の舞を夢中になって見ていた。  

ホームページ
ページのトップ

浦安市教委「教育の情報化推進計画案」作成~22日まで 市民から意見を募集中

 浦安市教委はこのほど、2019年度~23年度を計画年度とする「浦安市教育の情報化推進計画」案をまとめた。同市の小中学校におけるICT(情報通信技術)環境の整備や情報活用能力の育成などについて基本方針や施策などを定めるもので、20年度に児童生徒用タブレットPCを4人に1台整備することなど一部具体的な数値も盛り込んだ。市教委は22日まで、同計画に対する意見を募集中。提出された意見と、昨年閣議決定された「第3期教育振興基本計画」を踏まえ、今年度中に計画を策定する予定。
 
 同計画は、20年度からの新学習指導要領でプログラミング教育を含む情報活用能力の育成が求められ、また国の第3期教育振興基本計画でICT環境整備の加速化を図ることが明記されていることから策定する。
 
 同案では、「確かな学力の向上を支える情報活用能力の育成」「児童生徒の学習内容の理解を深めるICTの活用指導力や授業力の向上」を目標に設定。「情報活用能力の育成による学びの質の向上」「児童生徒一人一人の習熟の程度に応じた学習支援の強化」など、目標を達成するための7つの基本方針と、それに基づく20の施策を策定している。
 
 浦安市では現在、全市立小・中学校に指導者用コンピューター1台と学習用コンピューター40台を常設したPC教室を整備し、プロジェクターと実物投影機、指導者用コンピューターをセットにした可搬式のICTカートを学校規模に応じて4~12台設置している。また15年度からの3年間、タブレット活用推進モデル校として市立入船小、同入船中、同高洲中で児童生徒1~4人に1台のタブレットPCを配布し、ICTを活用した学習の効果を検証してきた。
 
 国の第3期教育振興基本計画では、児童生徒3人に1台の割合でコンピューターを整備する指標を示しているが、同案ではモデル校の調査結果と費用対効果を鑑み、20年度に児童生徒用の可動式コンピューターとしてタブレットPCを4人に1台の割合で整備する。このほか、19年度に大型提示装置を1クラスに1台、実物投影機を小学校には1クラスに1台、中学校には3クラスに1台整備する。
 
 また基本方針ごとに具体的な成果指標も設定。昨年9~11月の調査で37%だった「ICT機器を活用した授業の実施率」を80%にすることや、昨年12月の調査では53%だった「児童生徒の情報活用能力に対する質問の肯定的回答(できる、得意など)」の割合を80%にすることなどを掲げている。
 
 計画期間は5年間だが、国の施策の変化やICT技術の進展、時代のニーズ、市の財政状況などを踏まえ、必要に応じて見直していくという。
 
 同案は市のホームページからダウンロードできるほか、情報公開室や市教委指導課、各駅前情報サービスセンター、図書館でも閲覧できる。意見は22日必着で、市のホームページやeメール(urakyoshi@city.urayasu.lg.jp)、はがきなどで提出できる。
 
 問い合わせは同課(☎712・6775番)。  

ホームページ
ページのトップ

講座・講演会

車いす・白杖体験入門講座
🕒19日㈫午前10時―正午
♣浦安市総合福祉センター(東野1の7の1)2階多目的室
¥無料(定員は申し込み先着8人)
☎市ボランティアセンター(380・8864)、FAX(355・5277)、eメール(vc@urayasushi-shakyo.jp)
 車いす・白杖の取り扱いを基礎から学ぶ。講師は介助グループ「あいあい」。対象は市内在住・在学・在勤者。受講希望者は電話で、またはファクスかeメールで講座名・住所・氏名・年齢・電話番号を書いて申し込む。
・・・・・・・・・・・・・・・
浦安市ビーナスプラザ①着物リフォーム②布ぞうり作り
🕒①21日㈭午前10時半―午後3時半②27日㈬午前10時―午後3時
♣同プラザ(千鳥15の2)
¥200円(定員は①が申し込み先着6人、②が同8人)
☎同プラザ(382・8412)
 ①は思い出の着物などを洋服などにリフォームする。持ち物は水洗い、アイロンがけをした着物や羽織、帯などと、裁縫道具、昼食。②は余り布でぞうりを製作。持ち物は5×80㌢の木綿50本以上と昼食、座布団。対象はいずれも市内在住・在学・在勤者。受講希望者は事前に電話で申し込む。
・・・・・・・・・・・・・・・
親族後見人等研修会
🕒22日㈮午前10時―正午(要事前申し込み)
♣市川教育会館(市川市南八幡1の10の19)3階多目的ホール
¥無料(定員は申し込み先着50人)
☎市川市社会福祉協議会(320・4001)、FAX(376・8555)
 対象は、後見人をしている人や後見人に申し立て準備をしている人、関心のある人。千葉家庭裁判所市川出張所調査官と書記官が後見人について紹介した後、参加者同士で後見人についての悩みや疑問を話し合う。参加希望者は電話かファクスで上記タイトルと氏名・電話番号伝える。
・・・・・・・・・・・・・・・
第9回CUC地域連携フォーラム「地域つながり力を持った市民の育成ー大学に期待されることと自治体の取り組みー」
🕒23日㈯午後2時―同4時半
♣千葉商大(市川市国府台1の3の1)本館7階大会議室
¥無料(定員は申し込み先着150人)
☎同大地域連携推進センター(320・8667)
 自治体職員や同大の学生らが「地域づくりコーディネーター養成の事例(鎌ケ谷市)」「SIMもばら2030の事例(茂原市)」「まつど市民活動サポートセンターの事例(松戸市)」をそれぞれ紹介。午後3時55分から同4時25分まではパネルディスカッションを行う。
・・・・・・・・・・・・・・・
講演会・パネルトーク「前川喜平*理想の教育をもとめて」
🕒24日㈰午後7時―同9時半
♣浦安市音楽ホール(JR新浦安駅南口近く)4階ハーモニーホール
¥参加費999円
☎てんとうむしの会・山田(090・9678・7230)
 講演会では前川さんがこれからの日本に必要な教育について語り、パネルトークではパネリストの学生や母親らが来場者と共に「ここが変だよ日本の教育現場」「理想の教育とは」をテーマに考える。主催の同会は政治を活動テーマとする市民団体。聴講希望者はイベント告知ホームページ(https://www.kokuchpro.com/event/maee/)から申し込む。
・・・・・・・・・・・・・・・
わが家の防災講演会
🕒3月6日㈬午後6時半―同8時
♣浦安市中央公民館(猫実4の18の1)
¥無料(定員は申し込み先着100人)
☎市災害ボランティアセンター(355・5520)、FAX(355・5277)、eメール(info@urayasusvc.jp)
 弁護士が「災害時の『生活再建制度』の知恵と備え」をテーマに、災害時の支援制度を説明。受講希望者は3月4日までに電話で、またはファクスかeメールで、講座名・氏名を書いて申し込む。
・・・・・・・・・・・・・・・
フードロスとは!? グローバルな観点で食糧問題を考えよう!
🕒3月12日㈫、19日㈫午前10時―正午(全2回)
♣浦安市日の出公民館(日の出4の1の1)
¥200円(定員は申し込み抽選30人)
☎同公民館(355・8831)
 世界の食糧問題について考える講座。受講希望者は市ホームページの電子申請で申し込むか、往復はがきの往信裏面に希望講座名・住所(〒)・電話番号・氏名(ふりがな)・年齢・性別を、返信表面に自分の宛て先を書いて申し込む。26日必着。
・・・・・・・・・・・・・・・
市川市ゲートキーパー養成講座(初級編)
🕒3月14日㈭午後1時10分―同3時
♣市川市保健センター(南八幡4の18の8)4階大会議室
¥無料(定員は申し込み先着90人)
☎同センター健康支援課(377・4511)
 悩んでいる人に気付き、声を掛け、話を聞いて必要な支援につなげて見守るゲートキーパーについて、聖マリアンナ医科大神経精神科・臨床心理士の田口学さんの講演と体験学習で学ぶ。受講希望者は前日までに電話で、または同センターにあるチラシの申込用紙に必要事項を書いて直接申し込む。

イベント

回想法による「浦安想い出語りの会」
🕒20日㈬午後1時半―同2時45分
♣浦安市郷土博物館(猫実1の2の7)1階視聴覚室
¥無料
☎同会・小泉(090・8029・7789)
 懐かしい思い出を語り合うことで脳機能の活性化を図る活動。今回のテーマは「回想カルタ」。生活の道具やお祭りなどの写真を選び、それについて語る。飲み物を持参。参加希望者は事前に電話で申し込む。
・・・・・・・・・・・・・・・
ドキドキマジックショー「不思議の国のアリス」
🕒24日㈰午後2時―同3時15分
♣浦安市東野児童センター(東野1の7の1)視聴覚室
¥無料(定員は当日先着100人)
☎同センター(355・2736)
 対象は18歳未満で、幼児は保護者同伴。整理券は当日午後1時半から同センターで配布。

ウオーキング

第40回若潮歩こう会
🕒19日㈫午前9時半集合(雨天中止)、正午ごろ解散
♣浦安市若潮公園(美浜2の15)集合
¥無料(事前申し込み不要)
☎浦安介護予防アカデミア・ウォーキング班・山田(353・0627)、市高齢者包括支援課(712・6389)
 同公園を発着点にして丸浜川沿いの遊歩道をウオーキングし、河津桜と菜の花を楽しむ。行程は約6㌔。飲み物持参。
・・・・・・・・・・・・・・・
鎌倉報国寺から名越切通へ
🕒24日㈰午前8時―午後2時半(申し込み締め切りは22日)
♣JR市川駅3番線ホーム(総武快速線上り)の船橋寄り集合
¥600円
☎新ハイキングクラブ・中町(070・5083・5346)、FAX(378・3367)
 神奈川県鎌倉市の報国寺から衣張山ハイキングコースを経て、名越切通、安養院など約6㌔を歩く。JR鎌倉駅解散。参加希望者は電話で、またはファクスでイベント名・氏名・住所・電話番号を書いて申し込む。


募集

古着・古布・不用バッグの回収
🕒20日㈬午前7時―同9時(雨天時は翌21日。浦安市高洲中央公園駐車場のみ午前8時半―同9時半)
♣いきいきセンター福栄(市川市福栄4の32の2)、浦安市内の美浜・日の出・富岡・当代島・中央の各公民館、入船中央自治会館、マツモトキヨシ美浜店、生活クラブ生協浦安デポー、高洲中央公園駐車場
¥無料
☎ファイバーリサイクルうらやす(070・6512・8025)
 洗濯済みの衣類やカバー類などの繊維製品、バッグを回収する。スキーウエアや毛皮、ファスナーが壊れた物、汚れのひどい物、マット類や布団などは回収しない。

なかま

ボーイスカウト活動説明会
🕒24日㈰午後1時半―同2時半
♣浦安市日の出公民館(日の出4の1の1)
¥無料(事前申し込み不要)
☎ボーイスカウト浦安第2団・カサハラ(090・9330・3815)、eメール(gachamari47@gmail.com)
 ボーイスカウト活動と青少年育成について紹介。対象は市内在住でボーイスカウト活動に関心のある保護者。当日午前10時から行う創始者ベーデン・パウエル卿の誕生日を祝う「B-P祭」の見学も可能。
・・・・・・・・・・・・・・・
浦安ギターサークル
🕒毎週水曜日午後7時―同9時
♣浦安市中央公民館(猫実4の18の1)2階
¥月3,500円、入会金1,000円
☎同サークル・矢部(090・4062・9047)
 プロのギタリスト栗田和樹さんからクラシックギターを学び、クラシックからポピュラー音楽まで幅広いジャンルの独奏・合奏を楽しんでいる。初心者、独学者歓迎。無料体験あり。

相談

障害年金無料個別相談会
🕒21日㈭午後1時半―同4時半
♣市川市男女共同参画センター(市川1の24の2、市西消防署の上階)研修室E
¥無料(定員は申し込み先着10人)
☎NPO法人みんなでサポートちば事務局(070・1541・7661)、FAX(043・301・2312)、eメール(minsapo-chiba@mbr.nifty.com)
 社会保険労務士が障害年金の申請方法やうつ病患者の申請の可否などの相談に応じる。希望者は電話かファクス、eメールで氏名・年齢・性別・希望日時・希望会場・連絡先・傷病名を伝え申し込む。

バザー

友愛チャリティバザー
🕒26日㈫午前10時半―同11時45分
♣全日警ホール(市川市八幡4の2の1)
☎市川友の会市川方面・生田(370・5867)
 生活に役立つ手作り品や菓子、パン、中古衣料品、日用品などを販売。売り上げは市川市社会福祉協議会に寄付。