市川よみうり & 浦安よみうり online

 地震と津波の被害を受けた方々に、お見舞いを申し上げます。
 市川市と浦安市内の最新の情報については、市役所のホームページや登録者向けメール、市が発信するツイッターなどを参照して下さい。

今週のNews

 □秋告げるヒガンバナ〜里見公園
 □市川市の認可保育園と小規模保育事業所の定員〜来年4月までに1240人増の見通し
 □ウラヤスフェスティバルにぎわう〜市民ら1,000人超がダンスパレード
 □浦安市東野地区複合福祉施設、入札不調〜建設費高騰を踏まえて設計変更
 □市川出身の宇宙飛行士・金井さんの報告会〜聴講者を募集中
 □野球通じて親交深める〜浦安・市川親善少年野球大会
 □ミュージカル仕立てのステージ披露〜市川児童合唱団の定期演奏会
 □浦安で歯科衛生士を養成〜明海大 来年4月、口腔保健学科を新設
 □各地の狛犬を写真で紹介〜芳澤ガーデンギャラリーで展覧会
 □29日、浦安で子育て応援メッセ〜イベントや子育て情報など62ブース
 □これからのイベントなど


秋告げるヒガンバナ
里見公園


里見公園の柵の外側に咲くヒガンバナ=18日撮影

 市川市里見公園(国府台3の9、「国立病院」バス停から徒歩3分)とその周辺でヒガンバナが咲き始め、秋の到来を告げている。
 
 ヒガンバナが咲いているのは、同公園の梅園と遊具広場の間の一角と、国府台天満宮(国府台3の11)にほど近い同公園の柵の外側、同公園内北西の明戸古墳石棺すぐそばの3カ所。最も咲き具合が早い国府台天満宮そばは、白と赤の2色が咲いており、18日現在で五分咲きだった。ヒガンバナを管理する「地域の自然を守る会」は「15日から咲き始めた。今週末頃がピークになると思う」と話していた。  

ホームページ
ページのトップ

市川市の認可保育園と小規模保育事業所の定員
来年4月までに1240人増の見通し

 平成22年4月1日時点で220人だった同市の待機児童数は、その後ほぼ毎年のように増え続け、昨年4月1日時点では全国の市町村で4番目に多い576人に達した。今年4月1日現在の待機児童数は385人。昨年から191人減少したが、依然として県内で最も多い。
 
 市内の認可保育園の定員増加数は、同24年度まで毎年度70~200人分程度だったが、同25年度には315人分、同26~27年度には毎年度570人分前後へと徐々に拡大。同28年度からは小規模保育事業所の整備も始まり、認可保育園と合わせて同年度は693人分、昨年度は934人分と大幅に定員が増えたが、待機児童解消には至っていない。
 
 こうした中、市は昨年度から、対象地域で来年4月1日までに開園する保育園などに有料で土地や建物を貸し出した所有者に対し、固定資産税と都市計画税を5年間免除する制度を導入。今年4月からは、JR市川駅と同本八幡駅、東西線妙典駅の周辺を重点整備地域に指定し、地域内で保育園を整備する事業者への整備補助金を手厚くしている。
 
 今年度中の定員増加数は、今年度当初の見込みでは認可保育園が600人(8園)、小規模保育事業所が114人(6園)で、合計714人分。しかしその後、認可保育園431人(11園)、小規模保育事業所95人(5園)の合計526人分がさらに増える見通しとなった。市こども施設計画課は、大幅に定員が増加する要因として「これまで1月か前年12月に始めていた保育園事業者の募集時期を、前年9月からに早めたためではないか。土地所有者への税制を優遇する制度や、重点地域への補助金を手厚くした制度が浸透した可能性もある」としている。
 
 ただ同市では毎年度、待機児童数を上回る新規定員枠を確保しても待機児童が増える状況が続いている。同課は「引き続き、駅周辺地域への積極的な整備を進めるなど考えうる限りの施策を実施し、待機児童をゼロにしたい」としている。
 
 市川市内で来年4月1日までに増加する認可保育園と小規模保育事業所の定員数が、当初見込みを大幅に上回る1240人になる見通しとなった。これに伴い、市は9月定例市議会に提出した補正予算案に、保育園整備の補助金など関連経費約4億8272万円を計上。補正予算案は14日、全会一致で可決された。  

ホームページ
ページのトップ

ウラヤスフェスティバルにぎわう
市民ら1,000人超がダンスパレード


ダンスパレードで盛り上がる市民たち

 浦安市で15日と16日、「ふるさとを感じろ!」をスローガンに、ウラヤスフェスティバル2018が開催された。
 
 平成22年から始まった祭りは今回、「市民が創り、参加、舞う、ふるさと浦安のまつり」がテーマ。JR新浦安駅前、東西線浦安駅前やシンボルロード、市総合公園の会場では、大勢の市民がフリーマーケットへの出店やダンスのパレードに参加。また、各地の名産品や自慢の味、ホテルグルメに舌鼓を打ち、沿道で出身地の民謡踊りなどを楽しんだ。
 
 祭りのメーンイベントで3千人以上が参加したのは、高層マンションやヤシの木が並ぶシンボルロードの海側約500㍍で16日に行われたパレード。内田悦嗣市長は「浦安を再認識し、好きになってほしい」と開会のあいさつ。先月のアジア大会自転車女子チームパシュートで銅メダルを獲得した海楽在住の中村妃智選手(25)と自転車で並走し、パレードの第一陣・自転車ルール応援チアキャラバンを先導、自転車の安全運転をPRした。
 
 この後、ラグビートップリーグのNTTコミュニケーションズシャイニングアークスの選手や稚児行列などが登場、佐渡おけさや沖縄エイサーなど各地の踊りの隊列が続いた。
 
 夕闇が迫ると、浦安三社地域の町神輿が登場。三社の氏子が担いで渡御し、祭りを盛り上げた。その後、フィナーレの「海と光のパレード」。午後6時過ぎから約1時間、大きなミラーボールと灯台型の山車とともに小中学生や若者を中心に千人以上がロックの音楽やAKB48の曲などを歌い、踊り、シンボルロードに歓声がこだました。
 
 銅メダルを胸に愛用の自転車で沿道の市民らに手を振った中村選手は「地元の皆さんにメダルを見ていただけて良かった。東京五輪出場を目指して頑張る勇気をいただけた」と笑顔を見せた。小学3年生の次男と「海と光のパレード」に参加した日の出在住の山下実佐子さん(47)は「新市街地の市民や子供たちが参加しやすく良かった」と話していた。  

ホームページ
ページのトップ

浦安市東野地区複合福祉施設、入札不調
建設費高騰を踏まえて設計変更

 浦安市は、平成32年4月の運用開始を目指して整備を進めている東野地区複合福祉施設について、建設工事の入札が不調だったことから設計を変更し、改めて入札を行う。浦安市議会第3回定例会で、事業総額を増額し、事業期間を延長する議案を上程し、承認された。
 
 同施設は、施設が狭あい化、老朽化した身体障がい者福祉センターとソーシャルサポートセンター、地域福祉センターなどの機能に加え、地域生活支援拠点、子育て短期入所支援事業所などの機能を備える施設として計画されている。
 
 入札は建築工事について7月に行ったが応札者がなく、不調となった。市は不調の要因について「国内各地で発生した自然災害などにより、建設工事全体の需要が高まり、単価などが上昇したと推察している」と言う。
 
 こうした背景から、市は設計内容を建設工事費の高騰を踏まえて精査し、総工事費を29億3164万6千円から32億5512万2千円へと3億2347万6千円増額した。
 
 新たな計画では、来年1月契約・着工、同32年3月完成の見込みとしている。当初の計画と比べると3カ月ほど遅れる見込みだが、元々、竣工から運用開始まで時間的な余裕があったことから、市は「敷地全体のフルオープンは無理だが、施設は建物の仮使用で当初の予定通り4月の運用開始を目指し、利用者への影響は最小限に留めたい」する。建設予定地内にある建物の解体や敷地内道路の整備など外構工事は同32年度に行う。
 
 市は工事について市議会で「次の入札でうまくいくかどうかは保証の限りではない。安全面については、(大型車による)部材搬入などを通学時間帯から外すなど配慮したい」としている。  

ホームページ
ページのトップ

市川出身の宇宙飛行士
金井さんの報告会
聴講者を募集中

 昨年12月から今年6月3日まで国際宇宙ステーション(ISS)に滞在した市川市出身の宇宙飛行士・金井宣茂さんのミッション報告会が、11月25日午後1時半から同4時まで和洋女子大(市川市国府台2の3の1)講堂で開かれる。主催者の市と市教委、東邦大学付属東邦中学・高校は聴講希望者を募集している。
 
 金井さんは市川市立稲荷木小の卒業生。ミッション報告会は3部制になっており、第1部ではISS長期滞在で実際に行った活動の様子を写真や映像で紹介したあと、金井さんが来場者の質問に答える。第2部では、金井さんとJAXA職員が「学ぼう! 宇宙に浮かぶ実験室『きぼう』の実験」をテーマに話す。第3部では、金井さんのISS長期滞在を地上から支えたフライトディレクターと金井さんがミッションを振り返る。
 
 聴講無料。定員は抽選1800人。聴講希望者は市イベントポータルサイトから申し込むか、往復はがきに代表者の氏名(フリガナ)・性別・住所・電話番号・人数(5人まで)を書いて、〒272―8501(住所不要)市川市役所企画課に郵送。締め切りは10月31日(必着)。
 
 問い合わせは同課(☎712・8591番)。  

ホームページ
ページのトップ

野球通じて親交深める
浦安・市川親善少年野球大会

 浦安市と市川市の球児が野球を通して親交を深める「第31回浦安市・市川市親善少年野球大会」(読売新聞東京本社・市川よみうり新聞社主催)が30日午前8時30分から、浦安市高洲中央公園少年野球場(高洲4の1の1)で開かれる。雨天中止。
 
 第1試合の低学年は、浦安のよみうり旗争奪戦優勝・準優勝のホワイトイーグルス・舞浜フェニックス連合チームと、市川市少年野球低学年大会優勝・準優勝の北方中央野球部・市川南スパローズ連合チームが対決。第2試合は女子野球で、浦安・鎌ケ谷・我孫子3市合同チームの葛南フラワーズと、市川市選抜チームの市川ガールズの試合が行われる。第3試合の高学年は、よみうり旗争奪戦優勝・準優勝の浦安ベイマリーンズと浦安ファイターズ連合チームと、市川市の選抜チームが対戦する。  

ホームページ
ページのトップ

ミュージカル仕立てのステージ披露
市川児童合唱団の定期演奏会


本番に向け、練習に励む子供たち

 市川児童合唱団は30日午後2時から同4時まで、43回目の定期演奏会を市川市行徳文化ホールⅠ&Ⅰ(末広1の1の48、東西線行徳駅から徒歩約5分)で開く。演奏会は2部構成で、第2部はミュージカル仕立てのステージ。指揮・編曲・構成・演出を務める飯田満さんは「大人も子供も、公演を見てくれれば、絶対に楽しい気持ちで帰れると思う。ぜひ足を運んで一緒に楽しんでほしい」と来場を呼び掛けている。
 
 同合唱団は昭和49年に発足。現在は小学1年生から高校2年生までの29人が団員として活動している。
 
 第1部では『哀しみのシンフォニー』や『美しく青きドナウ』などの名曲を合唱アレンジで披露。第2部では、西部開拓時代のアメリカを舞台に、少女・ローラと未来からやってきた謎の少年との交流を描いたオリジナルストーリー『ローラがくれた夢』を演じながら、『わが名はカウボーイ』『聖者が町にやってくる』『大脱走のマーチ』など18曲を歌い上げる。
 
 本番に向け、出演する金子朱李さん(高校2年)は「幼稚園の年長から10年以上、参加してきた合唱団。今年で卒団なので、悔いが残らないよう、いつも以上に頑張りたい」、立和名あかりさん(小学1年)は「もっと大きな声でセリフを言えるように頑張りたい」と意気込みを語る。同じく出演者の平田えみさん(中学3年)は「舞台終盤で中学生以上の団員が踊るダンスは、頑張って練習したので見てほしい」と願っている。
 
 入場料は千円(全席自由)。未就学児は無料。当日券あり。
 
 問い合わせ・チケットの申し込みは同合唱団・神田さん(☎711・2405番)。  

ホームページ
ページのトップ

浦安で歯科衛生士を養成
明海大 来年4月、口腔保健学科を新設


16日に開かれたオープンキャンパスで口腔保健学科についての説明を聞く高校生ら

 明海大学(安井利一学長)浦安キャンパス(浦安市明海1丁目)に、来年4月から保健医療学部口腔保健学科が新設される。歯科衛生士の養成課程で、東日本の私立大学では初の4年制コース。募集定員は70人、卒業すれば国家試験の受験資格を得る。浦安キャンパスでは、14年ぶりの新学部の誕生で、来月にはAO入試が始まる。
 
 同大は、歯や口腔の健康と全身の健康との関連が注目され、病院内だけでなく、在宅医療や介護ケアの場面でも口腔の健康維持が重視されるなど、多様で高度な知識を持つ歯科衛生士の需要が高まっていると判断。今春、文部科学省に同学部の設置認可を申請し、先月下旬に認可された。
 
 同大は坂戸キャンパス(埼玉県坂戸市)に歯学部と同学部付属病院を持ち、同科の学生は浦安キャンパスで受講し、付属病院や浦安キャンパス内などの同大歯科診療所で臨床実習を実施。連携予定の浦安市内の福祉施設やリハビリ関連病院などで、高齢者や要介護者の誤えん性肺炎の防止なども学び、多様化、専門化する口腔健康管理の知識や技術の習得に当たる。
 
 また英語科目を必修とし、提携するカリフォルニア大ロサンゼルス校など米国や中国など5カ国9大学での海外研修制度も活用して国際社会で活躍できる歯科衛生士を目指す。
 
 安井学長は「超高齢社会を迎え、歯・口腔分野で高い技術と知識を持った4年制ならではのスペシャリストを育てたい。千葉県歯科医師会などからも人材の提供を求められており、地元の要望にも応えてゆきたい」と話している。
 
 歯科衛生士は、歯科医師の診療を補助するとともに、歯科医師の指示で歯や口腔内の疾患を予防する薬剤塗布や歯石の除去などを行う。また、歯ブラシの上手な使い方や歯の正しい磨き方の指導などに当たる国家資格を持つ専門職。養成は専門学校や短大が中心で、東日本の4年生大学で養成課程を持つのは3校(東京医科歯科大、千葉県立衛生大、埼玉県立衛生大)だけ。
 
 就職先は医療機関や福祉施設、自治体のほか歯科関連企業など。歯科衛生士の養成講座を持つ大学や短大、専門学校などで作る全国歯科衛生士教育協議会によると、昨年度の求人倍率は21倍。  

ホームページ
ページのトップ

各地の狛犬を写真で紹介
芳澤ガーデンギャラリーで展覧会


葛飾八幡宮(市川市八幡)の狛犬

 市川市芳澤ガーデンギャラリー(真間5の1の18)で26日から30日まで、市川市内や全国の狛犬を写真で紹介する展覧会「参道狛犬万博2018in市川市~あなたの知らないディープな狛犬ワールドへようこそ~」が開かれる。入場無料。
 
 主催者は、同市曽谷在住の山元環樹さん(50)。以前、神社巡りをしていたとき、各神社によって狛犬の形状や製作方法に違いがあることに気付き、狛犬のとりこになった。
 
 市内のほぼ全神社の狛犬を含め、本州の700対以上の狛犬を見てきた山元さん。「空襲の被害があった東京都の狛犬は色が黒くなっていたり、地域によって産出する石の違いがあったりして、狛犬によって土地柄が感じられる。同じものは一つとしてない。神社の脇役みたいだけど、実は面白い」と魅力を語る。
 
 同展では、市内と東北6県を中心に、山元さんが本州各地で撮影した狛犬の写真約150枚をパネルにして展示。山元さんが研究した狛犬のルーツについてまとめたパネルや、神社が点在する行徳周辺と本八幡周辺の「狛犬散策マップ」、狛犬型の庭石や土鈴といった狛犬グッズなども展示する。山元さんは「狛犬を見ることによって神社の楽しみ方が増えたらうれしい」と来館を呼び掛けている。
 
 開館時間は午前9時半~午後5時(最終日は同3時まで)。
 
 問い合わせは山元さん(komainunoo@gmail.com)。  

ホームページ
ページのトップ

29日、浦安で子育て応援メッセ
イベントや子育て情報など62ブース

 浦安市内の妊娠期や乳幼児の子育て期のパパやママ、子供たちを応援するイベント「子育て応援メッセ2018」が29日午前11時から午後4時まで、浦安市民プラザWave101(JR新浦安駅前のイオン新浦安店4階)で開かれる。入場無料。一部有料イベントあり。
 
 市内の幼稚園やこども園、子育て支援の団体やサークルなどの情報が得られる。マタニティヨガや、父親も参加できるベビーマッサージなどの体験会、子育てと仕事の両立を目指す人のための相談会や講座なども開催。まだ歩くことのできない赤ちゃんのハイハイレースも開くなど、過去最大62のブース・イベントがある。
 
 情報コーナー
出展者を募集

 
 同メッセ実行委員会は、子育て関連情報コーナーへの出展者を募集している。
 
 ポスターを張ったり、チラシを置いて自由に取ってもらったりして、子育てサークルや子育て支援団体などの活動をPRできる。
 
 申し込みは不要で、28日午後1時~同5時、または当日午前9時~同11時の間に会場に持参。設置場所は先着順で、ポスターの場合は養生テープを持参する(画びょう、両面テープは不可)。出展無料。
 
 問い合わせは同実行委(☎350・8615番=NPO法人i―net内)。  

ホームページ
ページのトップ

これからのイベントなど

講座・講演会

順天堂大医学部付属浦安病院第85回市民公開講座
🕒29日㈯午後2時―同3時半
♣同病院(浦安市富岡2の1の1)
¥無料(定員は当日先着80人)
☎同病院地域医療連携室(353・3111)
 同病院整形外科の百村励助教が「腰痛を知ろう―あなたの腰痛はこれですよ」をテーマに話す。
・・・・・・・・・・・・・・・
男性介護者のつどい~手抜きでも栄養改善できる食事
🕒10月11日㈭午前10時半―午後0時半
♣行徳ハイム自治会館(市川市塩焼2の2)2階談話室
¥無料(定員は申し込み先着20人)
☎市川市高齢者サポートセンター行徳(312・6070)
 男性介護者が対象。高齢者向け宅配弁当事業者・ヤスイの管理栄養士・阿部町香さんが、手間を省いても栄養が摂れる食事について話す。弁当試食あり。希望者は電話で申し込む。
・・・・・・・・・・・・・・・
健康寿命を延ばす女性の体づくり~骨盤体操で若々しく自分らしい生活をしていきましょう~
🕒10月10日㈬午前10時40分―午後0時10分
♣和洋女子大学(市川市国府台2の3の1)
¥無料(定員は申し込み先着50人)
☎同大地域連携センター公開講座係(371・1473)、FAX(371・2271)、eメール(renkei@wayo.ac. jp)
 女性を対象にした講座。講師は同大看護学科の藤井美穂子准教授。受講希望者は、ファクスか同大ホームページの問い合わせフォーム、eメール、はがき(〒272―8533市川市国府台2の3の1、同大地域連携センター特別公開講座係宛点て)で、講座名と氏名(ふりがな)・住所・年齢・メールアドレス・電話番号を書いて送る。

イベント

いちかわ市場まつり
🕒30日㈰午前8時半―正午
♣市川地方卸売市場(市川市鬼高4の5の1)
☎市川市場(712・8411)
 青果物・花きの模擬せりや即売会、食料品や日用雑貨の特売、フラワーアレンジメント教室などを実施。市川市消防局のはしご車展示や、市川警察署の白バイ・パトカー展示などもある。
・・・・・・・・・・・・・・・
いちかわドイツデイ オクトーバーフェスト2018
🕒30日㈰午前11時―午後5時(小雨決行、荒天中止)
♣ニッケコルトンプラザ(市川市鬼高1の1の1)コルトン広場
☎いちかわドイツデイ実行委員会事務局(332・0100=市川市国際交流協会内)
 市川市のパートナーシティ、ドイツ・ローゼンハイム市の街並みや概要、交流の様子などをパネルや写真で展示。ステージではアルプス音楽団が演奏。ビールやワイン、ソーセージ、パンなどの特産品の販売もある。
・・・・・・・・・・・・・・・
ゆっくりお茶を飲んでみんなで語りましょう!
🕒30日㈰午後1時半―同3時半
♣入船西エステート自治会集会所(浦安市入船2の2の1)
¥500円(定員は申し込み先着15人)
☎不登校を語るつどいBaobab・木村(080・5007・4432=平日午後4時―同8時)、eメール(naranja.bao@gmail.com)
 不登校の子供を持つ保護者や、子供との関係に悩む親、支援者が対象。お茶を飲みながら、話を聞いたり情報交換をしたりする。参加希望者は事前にeメールで、名前と電話番号を伝える。
・・・・・・・・・・・・・・・
緑の楽交・秋のトンボ調査
🕒10月6日㈯午前10時―正午(雨天中止)
♣北方生きものこどもミニ自然園(市川市北方町4の2322の6、JR本八幡駅・京成八幡駅からバスに乗り、大野中央病院下車、徒歩約15分)
¥100円
☎緑のみずがき隊事務局・森角(090・8777・7186)
 北方遊水池と同園でトンボを捕まえ、その種類を調べる。事前申し込み不要。小学生以下は保護者同伴。
・・・・・・・・・・・・・・・
第20回日の出公民館文化祭「日の出フェスティバル2018輝く未来へ」
🕒10月6日㈯、7日㈰午前10時―午後4時
♣浦安市日の出公民館(日の出4の1の1)
☎同公民館(355・8831)
 市立明海小音楽部の弦楽器演奏会で幕を開け、同公民館で活動するサークル24団体がコーラスや楽器演奏などを披露。27団体が生け花や写真、キルトなど日頃の活動の成果を展示する。7日午前11時からは、シンガーソングライターの新沢としひこさんと中川ひろたかさんのジョイントコンサートを開催(定員200人。当日午前9時から整理券を配布)。
・・・・・・・・・・・・・・・
第24回曽谷縄文まつり
🕒10月7日㈰午前9時半―午後3時(雨天時は8日に順延)
♣曽谷貝塚(市川市曽谷2の15)
☎同まつり実行委員会事務局(374・2040)
 曽谷貝塚の出土品の展示や、拓本作り、縄文アクセサリー作り、火起こし体験などが楽しめる。むいた皮の長さを競う梨の皮むきコンテストやビンゴゲーム、フリーマーケットなども開催。そのほか、地域で活動するサークルがフラダンスや太極拳を披露する。

映画

うらやすドキュメンタリーテークvol.39上映会
🕒10月8日㈪㈷午前10時半―午後0時半、午後2時―同4時
♣浦安市民プラザWave101(JR新浦安駅前のイオン新浦安店4階)
¥一般999円、サポーター799円、高校生以下500円、未就学児無料(定員は各回申し込み先着80人)
☎浦安ドキュメンタリーオフィス(070・5459・9205)
 冤罪被害者たちの出所後の姿を追ったドキュメンタリー映画『獄友(ごくとも)』(2018年・日本)を上映。各回上映後には金聖雄(キム・ソンウン)監督のトークイベントも予定。事前予約が優先。10月6日までに予約サイト(https://ws.formzu.net/fgen/S52989905/)から申し込む。定員に余裕があれば、当日は各回とも午前10時から受け付ける。

ウオーキング

雀のお宿の碑文谷・八雲の歴史の径を歩く
🕒10月7日㈰午前9時―午後3時ごろ(小雨決行)
♣東西線西船橋駅改札内集合
¥500円(交通費別途。定員は申し込み先着15人)
☎悠々会・池田(080・5917・4523)
 東京都目黒区の碑文谷八幡宮やすずめのお宿緑地公園、八雲氷川神社などを巡りながら、約6㌔を歩く。東急東横線都立大学駅で解散。弁当持参。申し込みは10月5日締め切り。 ¥

ホームページ
ページのトップ